コラム

オバマ政権への期待を裏切られた愛国者「スノーデン」を描く

2017年01月25日(水)16時30分

オバマ政権に期待して、告発を思いとどまったが

 スノーデンが、その後もテロ防止という目的を逸脱した大量監視の実態を目の当たりにしながら、告発を思い留まっていたのは、新たに誕生したオバマ政権に期待したからだった。この映画を観ると、その期待には、恋人の影響もあったように思える。愛国者のスノーデンに対して、ミルズはリベラルであり、オバマを熱烈に支持していたからだ。しかし、政権が変わっても大量監視は拡大の一途をたどり、スノーデンは自分も監視の対象となり、彼女との私生活が記録されていると確信するようになる。

 そんなドラマは、スノーデンの告発の動機や背景を明らかにするだけでなく、いま振り返ることで別な意味も持つ。スノーデン以後を検証したデイヴィッド・ライアン『スノーデン・ショック――民主主義にひそむ監視の脅威』には、以下のような記述がある。


 「(前略)あれほど衝撃的なスノーデンの暴露ですら、人々を改善に向けた行動へと一斉に向かわせるには至っていないようだ。確かに、NSAの大量監視の被害者になった人物というぴったりの事例を挙げることは困難で、せいぜいできることは政治的抑圧の危険性の拡大を挙げることくらいだ。暗黙の前提は、『ここでは起き得ない!』ということだ」

 そしてもうひとつ、実話にフィクションも織り交ぜた劇映画としてのアプローチにも注目しておきたい。この映画の登場人物の配置からは、特にストーンの初期作品を想起させるような図式が浮かび上がる。『プラトーン』の主人公クリスは、善と悪を象徴するようなエリアスとバーンズというふたりの軍曹を通して、戦場の現実と向き合う。『ウォール街』の主人公バドは、欲望と勤勉を象徴するゲッコーと父親の間でモラルを問われ、葛藤を強いられる。

 この映画でも、CIA訓練センターで学ぶスノーデンの前に、オブライアンとフォレスターというふたりの教官が現われ、その後のスノーデンに影響を及ぼしていく。オブライアンは、国民の自由よりも安全を優先し、秩序を維持するためには手段を選ばない。その存在は、ジョージ・オーウェルの『1984年』に登場する党内局員オブライエンを連想させる。一方、オタクなエンジニアでもあるフォレスターは、広範な監視活動に懸念を示したために窓際に追いやられている。その人物像は、スノーデン以前に、組織の内部で改善を求めようとして排除されたウィリアム・ビニーら3人の告発者を連想させる。

 スノーデンはそんなふたりの人物の間で揺れ、煩悶し、一線を越える決断を下す。この映画は、事実に基づく物語であると同時に、ストーン流のビルドゥングスロマンと見ることもできる。


《参照/引用文献》
『暴露――スノーデンが私に託したファイル』グレン・グリーンウォルド 田口俊樹・濱野大道・武藤陽生訳(新潮社、2014年)
『スノーデンファイル――地球上で最も追われている男の真実』ルーク・ハーディング三木俊哉訳(日経BP社、2014年)
『スノーデン・ショック――民主主義にひそむ監視の脅威』デイヴィッド・ライアン 田島泰彦・大塚一美・新津久美子訳(岩波書店、2016年)

『スノーデン』
公開:2017年1月27日(金)より、TOHOシネマズ みゆき座ほか全国ロードショー
配給:ショウゲート
(c)2016 SACHA, INC. ALL RIGHTS RESERVED.

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ECB、12月にも利下げ余地 段階的な緩和必要=キ

ワールド

イスラエルとヒズボラ、激しい応戦継続 米の停戦交渉

ワールド

ロシア、中距離弾道ミサイル発射と米当局者 ウクライ

ワールド

南ア中銀、0.25%利下げ決定 世界経済厳しく見通
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う
  • 2
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱が抜け落ちたサービスの行く末は?
  • 3
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 4
    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…
  • 5
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 6
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 7
    ウクライナ軍、ロシア領内の兵器庫攻撃に「ATACMSを…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    若者を追い込む少子化社会、日本・韓国で強まる閉塞感
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 3
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 4
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    アインシュタイン理論にズレ? 宇宙膨張が示す新たな…
  • 7
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 8
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 9
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 10
    中国富裕層の日本移住が増える訳......日本の医療制…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 9
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
  • 10
    ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラ…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story