コラム

「報道の自由への重大な脅威」を再認識させられる『ニュースの真相』

2016年07月25日(月)16時30分

 90年代に起こったこの事件がいま取り上げられるのは、単に事件を蒸し返そうとしているからではない。『Shadow of Liberty』は、巨大企業グループが経営するメディアの世界で、報道の自由が危機に瀕していることを様々な事例を通して掘り下げるドキュメンタリーで、ウェブの事件が紹介される場面では、"killing the messenger"というタイトルが浮かび上がる。ちなみにこの映画には、ダン・ラザーやウィキリークスのジュリアン・アサンジも登場する。一方、『Kill the Messenger』は、ジェレミー・レナーがウェブを力演する劇映画で、題材に対する視点はタイトルが物語っている。

 そこで、もうひとつ筆者が思い出すのが、このコラムでも採り上げたドキュメンタリー『シチズンフォー スノーデンの暴露』が記録している「スノーデン事件」のことだ。スノーデンから機密文書を託され、それをスクープ記事としてガーディアン紙に発表したジャーナリストのグレン・グリーンウォルドに何が起こったか。それは彼が書いた『暴露――スノーデンが私に託したファイル』の第五章「第四権力の堕落」に詳しく綴られている。

【参考記事】スノーデンが告発に踏み切る姿を記録した間違いなく貴重な映像

 彼は組織的な誹謗中傷は想定していたが、ジャーナリストとしての地位を否定しようとするキャンペーンは想定外だったという。元弁護士でジャーナリストとして活動してきた彼は、メディアによって「弁護士」や「ベテランのブロガー」、そして「活動家」と呼ばれるようになった。ジャーナリストの地位が否定されれば、報道の正当性が失われ、活動家にされれば法的な面に影響が出る。そんなふうにして政府が彼の報道を犯罪と見なす土壌ができ、政治家から起訴しようとする動きが出てくる。

今だから思い起こされる「報道の自由への重大な脅威」

 しかしこのときには、グリーンウォルドが孤立するのではなく、ジャーナリストたちが反撃に出た。そして、そんな動きからは、オバマ政権がいかにジャーナリストに圧力や攻撃を加えているのかが明らかになる。国家による報道の自由への攻撃を監視する国際機関<ジャーナリスト保護委員会>は、そんな状況を危惧し、設立以来初となるアメリカ合衆国に関するレポートを発表した。そのレポートは以下のように結論づけられている。


「情報漏洩に対する現政権の対決姿勢や、情報管理を徹底しようとする動きが現在、ニクソン政権以来、最も攻撃的なものになっている......さまざまな報道機関のベテラン政治記者三十人に取材したが、過去にこれほどの攻撃を経験した者はひとりもいなかった」

 ここまで書いてきたことを踏まえるなら、『ニュースの真相』が、ただ事件を蒸し返そうとする映画ではないことがわかるし、メアリー・メイプスが原作で使っている"kill the messenger"が、都合がよすぎる表現ともいえなくなるのではないか。

 確かに、メアリーとスタッフの取材や報道には問題があり、彼らには責任がある。しかし、保守派のブロガーやそれに同調した大手メディア、保身に走るCBS上層部などが結びつき、彼らを裁くことだけに主眼が置かれ、軍歴詐称疑惑が見過ごされても、ジャーナリズムに対するブロガーの勝利といえるのだろうか。

 「アメリカ史上最も透明性の高い政府」を目指していたはずのオバマ政権が、「報道の自由への重大な脅威」になってしまったことと、それ以前の時代から積み重ねられてきた"kill the messenger"の風潮は決して無関係ではないだろう。『ニュースの真相』は、現在のアメリカにおける政治と企業メディアとジャーナリズムについて考えさせる映画でもある。


《参照/引用文献》
『Truth and Duty: The Press, the President, and the Privilege of Power』Mary Mapes(St. Martin's Press, 2006)
『暴露――スノーデンが私に託したファイル』グレン・グリーンウォルド 田口俊樹・濱野大道・武藤陽生訳(新潮社、2014年)

○『ニュースの真相』
監督:ジェームズ・ヴァンダービルト
公開:8月5日、TOHOシネマズ シャンテほかにて全国順次公開
(c) 2015 FEA Productions, Ltd. All Rights Reserved

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:フィリピンの「ごみゼロ」宣言、達成は非正

ワールド

イスラエル政府、ガザ停戦合意を正式承認 19日発効

ビジネス

米国株式市場=反発、トランプ氏就任控え 半導体株が

ワールド

ロシア・イラン大統領、戦略条約締結 20年協定で防
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ新政権ガイド
特集:トランプ新政権ガイド
2025年1月21日号(1/15発売)

1月20日の就任式を目前に「爆弾」を連続投下。トランプ新政権の外交・内政と日本経済への影響は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「拷問に近いことも...」獲得賞金は10億円、最も稼いでいるプロゲーマーが語る「eスポーツのリアル」
  • 2
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べている」のは、どの地域に住む人?
  • 3
    轟音に次ぐ轟音...ロシア国内の化学工場を夜間に襲うウクライナの猛攻シーン 「ATACMSを使用」と情報筋
  • 4
    【クイズ】次のうち、和製英語「ではない」のはどれ…
  • 5
    ドラマ「海に眠るダイヤモンド」で再注目...軍艦島の…
  • 6
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者…
  • 7
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 8
    「搭乗券を見せてください」飛行機に侵入した「まさ…
  • 9
    「ウクライナに残りたい...」捕虜となった北朝鮮兵が…
  • 10
    雪の中、服を脱ぎ捨て、丸見えに...ブラジルの歌姫、…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 3
    睡眠時間60分の差で、脳の老化速度は2倍! カギは「最初の90分」...快眠の「7つのコツ」とは?
  • 4
    メーガン妃のNetflix新番組「ウィズ・ラブ、メーガン…
  • 5
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 6
    轟音に次ぐ轟音...ロシア国内の化学工場を夜間に襲う…
  • 7
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 8
    「拷問に近いことも...」獲得賞金は10億円、最も稼い…
  • 9
    ドラマ「海に眠るダイヤモンド」で再注目...軍艦島の…
  • 10
    大麻は脳にどのような影響を及ぼすのか...? 高濃度の…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命をもたらす可能性も【最新研究】
  • 3
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 4
    夜空を切り裂いた「爆発の閃光」...「ロシア北方艦隊…
  • 5
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が…
  • 6
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──…
  • 7
    TBS日曜劇場が描かなかった坑夫生活...東京ドーム1.3…
  • 8
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story