コラム

アメリカ本土を戦場化する苛烈なメキシコ麻薬「戦争」

2016年03月22日(火)16時00分

麻薬ビジネスが巨大化し、不法移民、殺人、誘拐・・が深刻化するアメリカ-メキシコ国境。 PHOTO:Richard Foreman Jr. SMPSP

 『灼熱の魂』や『プリズナーズ』で独自の世界を切り拓いてきたカナダの異才ドゥニ・ヴィルヌーヴが、新作の題材に選んだのは、アメリカとメキシコの国境地帯における麻薬戦争だ。

 新作『ボーダーライン』の物語は、誘拐事件を扱うFBI捜査官ケイト・メイサー率いる捜索班が、アリゾナ州の郊外に建つ家屋に突入するところから始まる。その建物はメキシコの麻薬組織ソノラ・カルテルの最高幹部の所有物で、壁のなかには数十体の腐乱死体が隠されていた。その日のうちに会議室に呼び出されたケイトは、上司に推薦され、特別捜査官マット・グレイヴァー率いる特殊チームに加わることになる。その目的は最高幹部の追跡とソノラ・カルテルの壊滅だと伝えられるが――。

 ジャーナリストのヨアン・グリロが書いたノンフィクション『メキシコ麻薬戦争 アメリカ大陸を引き裂く「犯罪者」たちの叛乱』や、フォトジャーナリストのシャウル・シュワルツが手がけたドキュメンタリー映画『皆殺しのバラッド メキシコ麻薬戦争の光と闇』などで浮き彫りにされているように、武装殺人集団に変貌を遂げた麻薬カルテルをめぐる麻薬戦争は、メキシコという国家の基盤を揺るがしかねない大きな問題になっている。

善悪の境界が揺らぐ、まさに「戦争」

 『ボーダーライン』にもそんな現実が描き出される。たとえば、特殊チームがテキサス州エルパソから国境を隔てて目と鼻の先にあるシウダー・フアレスに移動し、カルテルの幹部の身柄を引き取って戻る場面だ。2011年にシウダー・フアレスでは3千件以上の殺人があったのに対して、エルパソではたった5件だったという。

 この映画でも特殊チームがシウダー・フアレス市内に入ると世界ががらりと変わる。高架下には見せしめのために惨たらしい死体が吊り下げられている。幹部を引き取ったあと、国境の手前で渋滞に巻き込まれた特殊チームは、襲撃を察知して素早く対応し、武装した男たちに銃弾を浴びせる。

 しかしこの映画は、麻薬戦争の現場を、生々しい臨場感を醸し出す映像でリアルに描き出すだけではない。ドラマで重要な位置を占めているのは、ケイトとマット、そして、麻薬カルテルに精通したコンサルタントという名目でチームに参加しているコロンビア人、アレハンドロという3者のコントラストだ。彼らはチームとして行動しているが、目の前の現実を同じように見ているわけではないし、目的も違う。

 ケイトは正義や法を代表している。麻薬戦争の実情に疎く、しかもミッションの具体的な内容を知らされないまま無法地帯に分け入る彼女は、法を逸脱した行動に対する抗議を繰り返すが、受け入れられず、善悪の境界が揺らいでいく。

 先述した『皆殺しのバラッド』に登場するシウダー・フアレスの警官たちは、麻薬カルテルの報復を恐れて黒い覆面を被って殺人事件の現場に出動していた。『ボーダーライン』には、マットの制止を振り切って不用意に監視カメラに顔をさらしたケイトが、麻薬カルテルのターゲットになるといった展開も盛り込まれている。

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米中古住宅販売、1月4.9%減の408万戸 金利高

ワールド

中国副首相が米財務長官と会談、対中関税に懸念 対話

ビジネス

アングル:債券市場に安心感、QT減速観測と財務長官

ワールド

米・ウクライナ、鉱物協定巡り協議継続か 米高官は署
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 8
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story