最新記事
シリーズ日本再発見

「誰にも負けたくない」...いつも「自然体」なヨシダナギが、笑顔の裏に秘める「信念」

2023年03月13日(月)10時40分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
ヨシダナギ

写真提供:ヨシダナギ

<牛の血、ヤギの頭、泥水コーヒー、イモムシなどを嬉しそうに口にするヨシダナギだが、実は不得意に思っていることもあるという。それでも表情に出さない理由について>

フォトグラファー・ヨシダナギが現地の人々と交流し、差し出されたものを何でも嬉しそうに食べたり飲んだりする姿は国民的人気番組『クレイジージャーニー』でもおなじみとなっている。しかし、実は「あー......」と思っていることはあるという。

しかし、それでもなるべく顔には出さずに、ニコニコしながら食べるのは相手への敬意だけではない。ヨシダナギの信念とは?『ヨシダナギの拾われる力』(CCCメディアハウス)より抜粋する。

◇ ◇ ◇

テレビに何度も出たおかげで、最近では、写真展やトークショーなどもたくさん開かせてもらえるようになった。そこでたくさんの人から「いい写真ですね」「アフリカ人がこんなにカッコいいとは思いませんでした」といった感想を聞けることは、私にとって大きな喜びと自信につながっている。

アフリカという未知の土地への興味なのか、それとも、ただテレビの影響なのかわからないが、トークショーでは「食べ物」の質問が多い。たしかにテレビでの私は、結構珍しいモノを食べている。牛の血とか、ヤギの頭とか、泥水のコーヒーとか、イモムシとか。

映像では平然と、というよりも、むしろ嬉しそうに食べているように見えるらしいが、もともと私は感情の起伏が少ないほうなので、それが表に出ることもあまりない。それゆえ、ものすごく嬉しいときも周りに伝わっていないことが多い。

それと同じように、内心ドキドキしているときや焦っているときでも、それが顔に出ないために、特に映像からは伝わってこないだけだと思う。

nagi-7.JPG

現地の人への敬意だけではない 提供:ヨシダナギ

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米主要株価指数先物が下落、S&P500は弱気相場入

ビジネス

米関税で景気鈍化とインフレ進行も=JPモルガンCE

ビジネス

欧州株の年末予想を再度引き下げ、「予測意味ない」=

ビジネス

インド政府、輸入車関税の段階下げに前向き 対EU交
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 8
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 9
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 10
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中