最新記事
シリーズ日本再発見

日本の女性議員比率はアジアでも最低レベル──男女格差の是正には強制力が必要だ

Rectifying Japan's Political Gender Inequality

2020年11月26日(木)16時10分
ニック・ストアーズ(ディプロマット誌)

9月16日に発足した菅内閣の記念撮影で女性閣僚(白いスーツ)の姿は法相と五輪担当相のみ Issei Kato-REUTERS

<菅内閣の女性閣僚はわずか2人、男たちの意識が変わらないのなら唯一の選択肢は強制力のあるクオータ制導入>

日本の首相交代劇には意外性のかけらもなかった。安倍晋三の下で官房長官を務めた菅義偉は、自民党総裁選に名乗りを上げた瞬間から、ライバルの石破茂や岸田文雄を抑えて大本命とされた。今の日本では当然なのだろうが、総裁選に女性が一人も出馬できなかった事実は(正直言って驚きはなかったが)恥ずべきことだ。

晴れて首相となった菅が9月16日に発表した新内閣の閣僚に名を連ねた女性は、全20人中2人のみ。前内閣の3人にも届かなかった。

日本政界でも4年ほど前には女性が躍進した。稲田朋美が防衛相になり、小池百合子が都知事になり、野田聖子の挑戦も一定の注目を集めた。だが今回は自民党内で女性の名が挙がることもなかった。

各国議員の交流組織、列国議会同盟のオンラインデータベースによると、日本の衆議院議員に女性が占める割合はわずか9.9%。アフリカのエスワティニ王国と大差ない。東アジア・東南アジアで日本より低いのは、すぐれて保守的で絶対君主制を敷くブルネイだけだ。

この10年で近隣諸国では改善が見られたが、日本は逆に10年前の11.3%から後退した。韓国は10年の14.7%から19%に、中国は08年の21.3%から24.9%に、台湾は08年の30.1%から41.6%に増えている。

日本社会の男女格差を説明するのによく持ち出されるのが、今なお儒教的な考え方が根強く残り、女は家事と子育てに専念しろという価値観が支配しているという説だ。

女性の議員は服装や有権者との付き合い方まで詮索されるし、あからさまなセクハラもあり、さまざまな女性差別にさらされる。しかも男性議員たちは派閥という名の徒党を組んで数の力に頼ろうとするが、もともと少ない女性議員は自分たちの派閥を作ることもできない。

ここで注意すべきは、どこの国にも家父長制の伝統はあるということだ。儒教が生まれたのは中国で、その教えは東アジア全域に広がり、台湾や韓国の社会にも強い影響を与えている。にもかかわらず、これらの国や地域は女性議員の数を着実に増やしてきた。その手段が、強制力のある「ジェンダー・クオータ」法の制定だった。

自民党にとってはリスク

ジェンダー・クオータは、ふつう女性に一定数の議席を割り当てるか、政党に対して一定数の女性候補の擁立を義務付ける。そうすることで女性に「無視できない少数派」を形成させ、政策への影響力を確保することが目的だ。それなりの数があれば女性も重要な投票や討論で男性優位の派閥と張り合えるようになり、結果として女性差別も減ると考えられるからだ。

そして徐々にでも女性議員の割合が増えれば、それが当然になり、社会における女性の役割に対する固定観念も時代遅れなものになっていくと期待される。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

三菱商、今年度1兆円の自社株買い 28年3月期まで

ワールド

米財務長官、対イラン制裁で大手銀16行に警鐘

ワールド

中国、米に関税の即時撤回を要求 「対抗措置」宣言

ビジネス

米フォード、国内で値下げを計画、潤沢な在庫を活用
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中