最新記事
シリーズ日本再発見

日本経済のカギを握るのは、外国の資産30億円「超富裕層」たち!?

2018年07月02日(月)16時45分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

japan180702-2.jpg

skynesher-iStock.

世界の「超富裕層」が日本に来たがらない理由

本書で言う「超富裕層」とは、3000万ドル(約33億円)以上の純資産を所有する世帯を指す。2016年のデータでは20万人ほどで、世界人口の約0.003%に過ぎないが、彼らの保有資産は世界全体のGDPの3割近くに達するという。

世界経済を動かしているとも言える超富裕層たちが、バカンスの滞在先としてだけでなく、ビジネスの拠点として日本を選ぶようになれば、将来にわたって多額の消費をしてくれることが期待できる。それだけでなく、継続的な投資につながる可能性も大いにある。

確かにそうかもしれない。そして、そうした超富裕層を惹きつけるには「彼らにとって、ゆっくりとプライベートな時間が過ごせる滞在型施設と移動手段」が欠かせないというのだ。

そう聞くと、日本にだって高級ホテルや高級旅館は既にいくつもあり、飛行機も新幹線も全国を網羅しているじゃないか、と反論したくなる人もいるだろう。だがここで重要なのは「彼らにとって」という部分。それがよく分かるのが、超富裕層向けラグジュアリー・レジデンスの値段だ。

2016年に開業した「フォーシーズンズホテル京都」のレジデンスでは、1住戸の値段が推定で4.8億〜13.8億円。2016年に売り出された「プラウド六本木」では最高価格が14億円を超え、今年完成した「パークコート青山ザ・タワー」の最高価格は15億円だ。

だが、世界のレベルはこんなものではない。シンガポールには約55億円、香港には約92億円のレジデンスがあるというが、さらに上もある。ニューヨークの「One 57」は約120億円、モナコの最高級レジデンス「Tour Odéon」」はなんと約470億円だそうだ。

これらに比べれば、確かに日本の施設は"お手頃価格"と言えるのかもしれない。

さらに、超富裕層と言えばプライベートジェット。各国の保有機数は、アメリカが1万3133機(うち民間以外は367機)、イギリス589機(同10)、ドイツ410機(同6)、フランス176機(同34)、同じアジアの中で言えば、中国が245機(同5)、インドが157機(同12)となっている。

それに対して、日本における保有機数は85機。しかも、そのうち58機が政府専用機などで、民間所有はわずかに27機に留まっている。政府専用機などの占める割合が大きい点も気になるが、いずれにしても、圧倒的な差をつけられていることに変わりはない。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:日本の不動産は「まだ安い」、脱ゼロインフ

ビジネス

米モルガンSが日本特化型不動産ファンド、1000億

ワールド

中国格付け、公的債務急増見込みで「A」に引き下げ=

ビジネス

トランプ氏、対中関税軽減も TikTok売却承認な
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 3
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中