最新記事
シリーズ日本再発見

日本の映画館で『ワンピース』を英語・中国語字幕付きで上映する理由

2016年08月05日(金)11時28分
高口康太(ジャーナリスト、翻訳家)

上映をどうやって知ってもらうかが課題

 注目を集める「YOKOSO! EIGAKAN!」だが、課題も残る。最大の問題は宣伝、告知の難しさだ。今までになかったサービスだけに、どのような手段が有効的か手探りが続いている。

 これまでは国際交流基金や日本政府観光局の協力による海外事務所でのチラシ配布やSNSでの告知が中心だったが、今回は日本のホテルや訪日外国人アプリへの広告にチャレンジした。これが功を奏したのか、従来以上の外国人集客に成功したという。

 他にも映画館スタッフの外国語対応、外国語の看板作成など課題は山積みだ。しかしティ・ジョイ、国際交流基金、日本政府観光局の関係者は皆「継続していきたい」と口をそろえた。前例のないプロジェクトだけに困難は覚悟の上、取り組みを通じてノウハウを蓄積していきたいという意気込みを感じた。

「現在はイベント的な期間限定の開催ですが、将来的にはいつ日本にきても映画を楽しめるよう、通年での字幕上映を実現したい」と影山さん。またアニメだけではなく、実写映画、例えば海外でも人気のJホラーなどもラインナップに加えていきたいという。

 東京五輪までもう4年に迫っている。招致決定の際に流行語となった「おもてなし」だが、もはや口先ばかりのスローガンではなく、いかに着実に成果に結びつけるかの具体策が必要だ。官民一体で取り組む体制、ハードルにもひるまぬ心意気、そして映画館で楽しむ外国人観客の姿。「YOKOSO! EIGAKAN!」の取り組みには、日本の魅力をいかに高めるためのヒントが隠されている。


japan_banner500-2.jpg

japan_banner500.jpg

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

スペイン・ポルトガルの大規模停電、ほぼ全域で電力復

ビジネス

上海はAI開発の最前線に、習主席が23年以来の訪問

ワールド

ウクライナ首都などにロシアの無人機、中部で少女死亡

ビジネス

独ポルシェ、通期の業績予想引き下げ 第1四半期は中
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    【クイズ】米俳優が激白した、バットマンを演じる上…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中