コラム

日米関税協議の隠れテーマ「対中取引の制限」──安易に譲歩すれば日本が喰い物にされかねない理由

2025年04月28日(月)20時20分

もちろん日本がアメリカと正面から対決するのは難しい。それは長年リスク分散なしにアメリカ一択を続けてきたツケともいえる。

とはいえ、ここでしくじれば日本の立場はさらに厳しくなる。「聞けるものは聞く」のも必要だろうが、対中取引で安易に妥協するべきではないだろう。


これ以上減らすのは危険水域

第2に、日本はすでに対中取引を大幅に減らしている。

第一次トランプ政権がいわゆるデカップリングを打ち出した直後の2020年と、2024年の対中貿易額を比べてみよう。この間、日本の対中貿易額は輸出減によって120億ドル以上減少した。

ところが、同じ時期のアメリカの対中貿易額は252億ドル以上増加した。アメリカ以外の主な先進国と比べても日本の減少幅は際立っている。

newsweekjp_20250428091707.jpg

もちろんそれは地政学リスクなどを考慮した各社の判断によるところが大きい。しかし、対中包囲網やデリスキングを勇ましく叫ぶアメリカ(トランプもバイデンもこの点で大きな差はない)や国内の反中・嫌中世論に忖度した日本政府の旗振りの影響も無視できない。

それと並行して、日本政府が望まない輸出規制も行われてきた。

例えばトランプ政権発足直後の1月末、日本は先端半導体や量子コンピューターなどの新たな対中輸出規制に踏み切ったが、これはアメリカの圧力によるものだった。

経済産業省は「これまでの輸出規制で日本企業に大きな損失が発生している」と渋ったが、訪日した米議員団は「大した損失ではない」と一蹴した。

つまり日本は望むと望まざるとに関わらず、他の先進国以上に対中取引を減らしてきた。これ以上の大幅な制限は日本を危険水域に近づける。

日本企業3000社以上を対象にしたJETRO(日本貿易振興機構)のアンケート調査(2025年2月)によると、「最も重視する輸出先」に中国をあげた企業は前年比4ポイント減の14.8%だったが、「最も重視する原材料・部品調達先」に中国をあげた企業は製造業、非製造業ともに48%を超えた。

プロフィール

六辻彰二

筆者は、国際政治学者。博士(国際関係)。1972年大阪府出身。アフリカを中心にグローバルな政治現象を幅広く研究。横浜市立大学、明治学院大学、拓殖大学、日本大学などで教鞭をとる。著書に『イスラム 敵の論理 味方の理由』(さくら舎)、『世界の独裁者 現代最凶の20人』(幻冬舎)、『21世紀の中東・アフリカ世界』(芦書房)、共著に『グローバリゼーションの危機管理論』(芦書房)、『地球型社会の危機』(芦書房)、『国家のゆくえ』(芦書房)など。新著『日本の「水」が危ない』も近日発売

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米3月モノの貿易赤字、9.6%増の1620億ドル 

ビジネス

アマゾン、関税費用表示との報道を否定 米政権は「敵

ビジネス

米GM、関税の不透明感で通期業績予想を撤回 第1四

ビジネス

米3月求人件数、28.8万件減 解雇も減少し労働市
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 5
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 6
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 9
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 10
    【クイズ】米俳優が激白した、バットマンを演じる上…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story