撃たれても倒れないロシアの「ゾンビ兵」、ウクライナ側でも深刻化する薬物問題
(写真はイメージです) FotoMaximum-iStock
<ロシアが兵士に覚醒剤を投与している疑惑は以前からあるが、ウクライナの民間人の薬物問題も戦争を機に深刻化している>
・ロシア軍事企業「ワグネル」兵士が銃で撃たれても倒れないなど、覚醒剤投与の疑惑が浮上している。
・ワグネルは疑惑を否定しているが、戦場に送り出される兵士への麻薬支給はこれまでにもあった。
・その一方で、ウクライナ国内の薬物問題も戦争で深刻化している。
「撃たれても倒れない」「味方の犠牲をまるで気にしていない」などの証言から、ロシアが覚醒剤を兵士に投与している疑惑が濃くなっている。
「ゾンビ映画みたいだ」
ウクライナ東部のドネツク州バフムトで4月3日、ロシア軍事企業「ワグネル」の部隊が市庁舎にロシア国旗を掲げ、制圧を宣言した。しかし、その後もバフムト西部ではウクライナ軍の抵抗が続いていると英BBCは報じている。
ロシアはウクライナ東部の制圧を重視し、バフムトはその主戦場になっている。
その制圧のため、ロシアが兵士に覚醒剤を投与している疑惑は以前から浮上していた。昨年11月、あるウクライナ兵はメディア取材に「まるでゾンビだ。いくら撃っても、後から後から出てくるんだ」と証言した。
さらに米CNNは2月、バフムトで戦う別のウクライナ兵の証言を紹介した。「確かに弾丸が当たったはずなのに倒れない」、「仲間の死体の山を平気で乗り越えてくる」、「ゾンビ映画みたいだ」、「あいつらは絶対クスリをやってる」。
こうした疑惑や証言をワグネルのプリゴジン司令官は否定している。また、CNNはじめ各メディアも裏づけを取れておらず、あくまで疑惑として報じている。
疑惑を濃くする事情
ただし、疑惑が濃いだけの理由もある。
第一に、あまりに過酷な戦場だ。「義勇兵」としてウクライナ軍に協力する元アメリカ海兵隊員は「バフムト周辺の最前線で生きられるのは平均4時間」と証言している。
その一方で、現場のロシア勢力はバフムト制圧を求めるプーチン政権のプレッシャーにさらされている。そのため、ロシア側が兵士に高揚感を与え、恐怖や苦痛を無視させるため、手段を選ばなかったとしても不思議ではない。
第二に、バフムトに展開するロシアの主戦力がワグネルであることだ。
ワグネルは実質的にプーチン政権と一体だが、形式的には民間企業であるため、さまざまな規制が緩い。これまでにもワグネルが兵員増強のため、刑務所の受刑者を解放と引き換えにリクルートしていたことが判明している。最近では、かき集めても国民から反発が出にくい移民が標的にされているとみられる。
戦闘経験がほぼゼロの者を短期間で戦線に投入するため、訓練なども十分でないとみられる。だとすれば、覚醒剤を投与し、兵士に無敵の感覚を与えて突撃させることは、極めてコスパの高い手段ともいえる。
「核兵器を使えばガザ戦争はすぐ終わる」は正しいか? 大戦末期の日本とガザが違う4つの理由 2024.08.15
パリ五輪と米大統領選の影で「ウ中接近」が進む理由 2024.07.30
フランス発ユーロ危機はあるか──右翼と左翼の間で沈没する「エリート大統領」マクロン 2024.07.10