コロナの余波「食品値上がり」──世界的な買いだめと売り惜しみの悪循環
とはいえ、国際的な取引が減れば、食品価格は上がりやすく、それが輸入する側の食卓に影響を及ぼすことは確かだ。そのしわ寄せを最も喰うのは所得の低い人々であるため、WHOだけでなく国連も食糧輸出の規制に懸念を示している。
状況次第で長期化する恐れ
その一方で、事態を楽観する意見もある。コロナが収束すれば寸断されていたサプライチェーンは回復されるはずで、そうなれば影響は一時的なもので済む、というのだ。
その方が筆者もありがたい。しかし、この目算には落とし穴がある。
「世界恐慌後の1930年代以来最悪の景気低迷」ともいわれるなか、株式市場の低迷が長期化すれば、投資家が農産物や資源の市場に資金を移しやすくなる。それは食品価格を実態以上に引き上げる効果をもつ。これはリーマンショックの後にもみられたことだ。
つまり、コロナが収束してもすぐに食糧価格が下がるとは断定できない。
この不安感が先行すれば、結局パニック買いに拍車がかかることになり、世界はこのアリ地獄に陥るかどうかの瀬戸際にあるといえるだろう。
※当記事はYahoo!ニュース 個人からの転載です。
※筆者の記事はこちら。
「核兵器を使えばガザ戦争はすぐ終わる」は正しいか? 大戦末期の日本とガザが違う4つの理由 2024.08.15
パリ五輪と米大統領選の影で「ウ中接近」が進む理由 2024.07.30
フランス発ユーロ危機はあるか──右翼と左翼の間で沈没する「エリート大統領」マクロン 2024.07.10