コロナの余波「食品値上がり」──世界的な買いだめと売り惜しみの悪循環
とはいえ、国際的な取引が減れば、食品価格は上がりやすく、それが輸入する側の食卓に影響を及ぼすことは確かだ。そのしわ寄せを最も喰うのは所得の低い人々であるため、WHOだけでなく国連も食糧輸出の規制に懸念を示している。
状況次第で長期化する恐れ
その一方で、事態を楽観する意見もある。コロナが収束すれば寸断されていたサプライチェーンは回復されるはずで、そうなれば影響は一時的なもので済む、というのだ。
その方が筆者もありがたい。しかし、この目算には落とし穴がある。
「世界恐慌後の1930年代以来最悪の景気低迷」ともいわれるなか、株式市場の低迷が長期化すれば、投資家が農産物や資源の市場に資金を移しやすくなる。それは食品価格を実態以上に引き上げる効果をもつ。これはリーマンショックの後にもみられたことだ。
つまり、コロナが収束してもすぐに食糧価格が下がるとは断定できない。
この不安感が先行すれば、結局パニック買いに拍車がかかることになり、世界はこのアリ地獄に陥るかどうかの瀬戸際にあるといえるだろう。
※当記事はYahoo!ニュース 個人からの転載です。
※筆者の記事はこちら。
世界に混乱をもたらす「トランプ関税」をロシアが免れたワケ 2025.04.09
同盟国にも牙を剥くトランプ大統領が日本には甘い4つの理由 2025.03.07
「核兵器を使えばガザ戦争はすぐ終わる」は正しいか? 大戦末期の日本とガザが違う4つの理由 2024.08.15
パリ五輪と米大統領選の影で「ウ中接近」が進む理由 2024.07.30
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
外資系アカウント向けのソリューション提案
ジョンソンコントロールズ株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員
-
「セキュリティスタッフ」東京駅・皇居周辺の一流外資系企業・5つ星ホテル・高級ブランドショップの安全を守る仕事
株式会社ビーテックインターナショナル
- 東京都
- 月給26万円~40万円
- 正社員
-
週3在宅勤務/人事労務担当・リーダー候補 外資系企業の給与計算・社会保険/フレックス/年休124日
永峰・三島コンサルティング
- 東京都
- 年収400万円~700万円
- 正社員