コラム

トランプ再選で円高は進むか?

2024年07月24日(水)16時05分
ドナルド・トランプ

トランプ再選で円高が進む?  REUTERS/Tom Brenner

<トランプ氏の「対ドルでの円安や人民元安がはなはだしい」との発言が影響してか、トランプ氏再選となれば、ドル安円高が進むとの見方が散見される。ドル円の方向性を左右するものは何なのか......>

7月初旬にドル円は1ドル160円台まで円安が進んだ後、7月11日に公表された米国のCPIが予想を下回り、同日から日本の通貨当局により5兆円規模の円買い介入が行われた(日銀の統計から試算可能)。その結果、円高ドル安に動き、17日には一時155円台まで円高が進むなど、22日時点で157円付近で推移している。

5月16日の当コラムでは、FRBが利下げに踏み出す環境が整う夏場までには円高に転じるとの見方を示したが、最近のドル円の値動きは筆者の想定どおりの展開である。


 

今回の円買い介入は政策ミスと位置付けられる

1ドル160円台は歴史的にみて大幅な円安と位置付けられるが、需給ギャップが依然マイナスである日本経済にとって円安がプラスに作用する効果が大きく、「大きな追い風」になっていると筆者は繰り返し述べてきた。FRBの政策転換が近づき、大きな追い風が収束しつつあると認識すべきだろう。

前述のとおり、年初から約14 %ほど円安が進んだ時点で、日本の通貨当局は円買い介入に踏み出した。今回の対応は、かなり急ピッチに進んだ円安への対応だった2022年時の為替介入とは異なり、政策ミスと位置付けられると筆者は考えている。

日本経済は23年半ば以降ゼロ近傍と停滞する中で、円安によって2%インフレ定着を最重視すべき局面は続いており、金融引締め方向を強める対応を行う必要性は乏しい。当局は「投機的な円安は経済活動を不安定にさせる」と説明しているが、むしろ為替介入によってドル円市場が大きく動いたことから、経済活動を抑制する政策になっている。

日本では、保守的経済官僚が復権しつつある兆し

岸田官邸の意向をうけて為替介入が実現したのかは分からないが、そうだとすれば、円安を長引かせて2%インフレ定着を確実に実現するマクロ安定化政策が揺れ動いていることを意味する。「円安が問題」とする偏向した報道を間に受けているだけかもしれないが、支持率低下に直面する岸田政権の政治力が低下して、保守的な経済官僚が経済政策を左右しているのだろうか。

9月までに行われる自民党総裁選挙後の新政権次第だが、岸田政権が弱体化する中で、2012年までデフレという大問題を事実上放置してきた経済官僚が復権しつつある兆しが感じられる。最近の政治情勢をうけて、これまで妥当な政策を続けてきた植田総裁率いる日本銀行が、今後引締め政策を急ぐ展開が予想される。

米国では、FRB(米連邦準備理事会)による利下げ転換が近づく中で、金融市場ではトランプ氏が再選するとの期待が高まっている。7月21日にバイデン大統領が選挙からの撤退を表明して、ハリス副大統領が大統領候補となった。大統領選挙の行方は再び分からなくなったが、最終的にはトランプ優勢の状況は変わらないと筆者は予想している。

プロフィール

村上尚己

アセットマネジメントOne シニアエコノミスト。東京大学経済学部卒業。シンクタンク、証券会社、資産運用会社で国内外の経済・金融市場の分析に20年以上従事。2003年からゴールドマン・サックス証券でエコノミストとして日本経済の予測全般を担当、2008年マネックス証券 チーフエコノミスト、2014年アライアンスバーンスタン マーケットストラテジスト。2019年4月から現職。『日本の正しい未来――世界一豊かになる条件』講談社α新書、など著書多数。最新刊『円安の何が悪いのか?』フォレスト新書が2025年1月9日発売。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story