金融緩和で就業機会が増え、女性活躍の土台が整った──次期日銀総裁候補、植田和男氏の指摘について
いずれにしても、金融緩和によって「デフレではない状況」とともに、労働市場を底上げする経路で経済成長を支え、多くの女性、高齢者に新たな就業機会提供したことになる。そして、特に女性の就業者が目立って増えた事は、ESGあるいはSDGsの観点で、持続可能性や多様性が向上したとも言える。なお、雇用者に占める女性比率は43.0%(2012年末)から45.9%(2022年末)まで上昇している。
ESGが企業経営の指針として重視され、女性活躍の観点から、女性役員・管理職を増やす上昇企業が増えている。男女間の賃金格差を、上場企業が公表する制度設計も固まりつつある。これらの対応が、社会での「女性活躍」を促す対応として妥当かは議論は様々だろう。
ただ、先述したとおり、過去10年で金融緩和を徹底したことでデフレと不完全雇用の是正で女性の就業機会が広がり、「女性活躍」の土台が整ったことは確かである。黒田総裁の金融政策によって労働市場の改善で女性の就業機会が広がった成果は、多様性や持続性の観点から社会的な意義が大きかったと評価できる。
「異次元緩和の副作用」がメディアではフォーカスされ易いが
日銀の金融政策について、「異次元緩和の副作用」がメディアや金融市場において、フォーカスされ易い。ただ、黒田総裁以前の、デフレが深刻だった時期には、ブラック企業が流行語になる中で、女性が働く機会は余り広がらなかった。黒田体制が行ってきた金融緩和は、これらの問題を改善することで、その恩恵は経済活動や社会全般に幅広く及んだ。こうした幅広い観点から、金融政策は評価されるべきだと筆者は考えている。
(本稿で示された内容や意見は筆者個人によるもので、所属する機関の見解を示すものではありません
中国経済の失速・デフレ化が世界金融市場の「無視できないリスク」になる 2025.01.08
【2025年経済展望】期待しづらい中国、外部環境に脆弱な日本、2%成長が続く米国 2024.12.27
日本から学ばず、デフレ・経済停滞から抜け出せなそうな中国 2024.12.12
日本はトランプ政権に「身構える」よりも「見習う」べき 2024.11.28
トランプ再登板・関税引き上げで米経済はどうなるか...「日本経済には追い風」と言える理由 2024.11.12
衆院選敗北、石破政権の「弱体化」が日本経済にとって望ましい理由 2024.10.29
石破政権「金融緩和に反対」姿勢は続く? 日本経済が「ねっとりした」成長になりそうな理由 2024.10.02
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員