コラム

「トランプ現象」を掘り下げると、根深い「むき出しのアメリカ」に突き当たる

2016年03月11日(金)16時30分

レイシストに家全体を乗っ取られた

 かつて「沈黙する多数派」と呼ばれた保守的な白人男性も今や「叫ぶ少数派」だ。未来に希望を持てなくなった白人たちがトランプ氏にすがって熱狂する。ティー・パーティー系の原理主義者たちはクルーズ氏に期待する。エスタブリッシュメントに付く共和党員はルビオを支持し「リベラルの陰謀」と戦う。そして、残った数少ない穏健な保守層は沈黙を強いられた。コメディアンのビル・マーによればトランプの大躍進は、
 「大きな家の中にレイシスト専用の部屋を作ってあげて、居心地をよくしてあげた結果、レイシストに家全体を乗っ取られた」
 ようなものだ。かようにして共和党は崩壊していく。

 2015年3月、オバマ大統領はアラバマ州セルマを訪れ、かつてデモに参加した人々と手を繋いで50年ぶりに同じ橋を渡った。その時の様子をホワイトハウスの公式アカウントが以下のようにツィートした
mori1.jpg


 希望と多様性か、逃避と分断か。アメリカでは二つの相容れない世界観が競合しているのだ。


◇ ◇ ◇

【参照ソース】
トランプ氏圧勝させたのは南部の政治風土、本戦の鍵握るバージニア州北部は... (産経ニュース)

※レーガンのミシシッピ州での演説から抜粋
「I believe in state's rights; I believe in people doing as much as they can for themselves at the community level and at the private level. And I believe that we've distorted the balance of our government today by giving powers that were never intended in the constitution to that federal establishment. And if I do get the job I'm looking for, I'm going to devote myself to trying to reorder those priorities and to restore to the states and local communities those functions which properly belong there.」

American crossroads: Reagan, Trump and the devil down south (The Guradian)

※リー・アットウォーターの発言の原文
「You start out in 1954 by saying 'nigger, nigger, nigger'. By 1968, you can't say 'nigger' - that hurts you. Backfires. So you say stuff like, uh, forced bussing, states' rights and all that stuff. You're getting so abstract now you're talking about cutting taxes, and all these things you're talking about are totally economic things and a byproduct of them is blacks get hurt worse than whites. And subconsciously maybe that is part of it. I'm not saying that. But I'm saying that if it is getting that abstract, and that coded, that we are doing away with the racial problem one way or the other. You follow me - because obviously sitting around saying 'We want to cut this' is much more abstract than even the bussing thing, and a hell of a lot more abstract than 'nigger, nigger'.」

プロフィール

モーリー・ロバートソン

日米双方の教育を受けた後、1981年に東京大学に現役合格。1988年ハーバード大学を卒業。国際ジャーナリストからミュージシャンまで幅広く活躍。スカパー!「Newsザップ!」、NHK総合「所さん!大変ですよ」などに出演中。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

NZ中銀、5会合連続の利下げ 「関税効果次第で追加

ワールド

韓国政府が自動車業界向け緊急支援策、トランプ関税の

ビジネス

午前の日経平均は反落、関税巡る楽観論後退 中盤から

ワールド

焦点:中国、限られる米関税への有効打 消耗戦に備え
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及んでる...インド人男性の投稿にSNSで怒り爆発
  • 4
    【クイズ】ペットとして、日本で1番人気の「犬種」は…
  • 5
    これが中国の「スパイ船」...オーストラリア沖に出現…
  • 6
    反トランプのうねり、どこまで大きくなればアメリカ…
  • 7
    流石にこれは「非常識」?...夜間フライト中に乗客が…
  • 8
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    毛が「紫色」に染まった子犬...救出後に明かされたあ…
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 7
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 8
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 9
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 10
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 5
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 10
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story