コラム

ハンブルクG20サミットは失敗だったのか

2017年07月26日(水)17時00分

グローバルな課題への対応とG20

G20首脳会議では、これに先立つイタリア・タオルミーナでのG7首脳会議においてトランプ大統領が地球温暖化防止のためのパリ協定離脱の姿勢を変えず、一致団結した姿勢を示すことができなかったことから、当初より難しい会議となることが予想されていた。議長となるメルケル首相も、会議が難しいものとなることを隠そうともせず、それにもかかわらずG20が首脳宣言として成果を示せるよう最大限の努力をすることを繰り返し強調していた。

ドイツにとってG20のような多角外交の場は、特に重要で特別な意味を持っており、その議長国としての役割の重要性は強く認識されている。国連のような多角的な国際機関の尊重とG20のような国際制度の重視は、第二次世界大戦後のドイツ外交の柱と言って良い。単独主義に走らず、正統性を持つ制度の中で協調行動をすることはドイツ外交の大前提であり、それはドイツがEUの中でもとりわけ大きな存在となった今日でも変わっていないのである。

G7サミットから戻ったメルケル首相が「ドイツが他国に頼れることが出来た時代はある程度終わった」と発言したことが注目されたが(参照:「揺れる米独関係」)、アメリカとの関係が難しくなっていればこそ、多角的な制度や協力の枠組でアメリカが欠けた部分を補わなければならず、そのためにドイツは力を尽くさなければならないと考えるのである。アメリカのかわりにドイツが世界の指導的な立場に立つというようなことを考えている主要な政治家はいないし、ドイツにそのような力があるとも考えていない。だからこそEUの結束を重視する発言を繰り返し、EUを重視するマクロン仏大統領の登場を歓迎するのである。

G20は最終的に「強固で、持続可能で、均衡ある、かつ、包摂的な成長を前進させることは,引き続き我々の最優先課題である」と宣言し「持続可能な開発及び安定性の基礎として,テロ、避難、貧困、飢餓及び健康への脅威、雇用創出、気候変動、エネルギー安全保障並びにジェンダー間の不平等を含む不平等を含めた国際社会の共通の課題に対処する決意」を表明した(G2ハンブルク首脳宣言「相互に連結された世界の形成」、訳は外務省仮訳 )。しかし、気候変動・地球温暖化についてアメリカ・トランプ大統領の立場は変わらず、アメリカのパリ協定離脱の決定に留意しつつも、パリ協定は不可逆的と立場の違いが明確になった。

G20で気候変動を扱ったセッションからトランプ大統領が退席し、プーチン大統領との米露会談に時間を費やしたことは、今回のG20の難しさを象徴する出来事であった。

結局、さまざまなグローバルな課題については一応の首脳宣言文書がまとめられた。G20は単なる2日間の首脳会議の場ではなく、首脳会議にいたる官僚の準備と大臣会合のまとめを経て一歩一歩関係国間で調整を進める枠組である。その成果を集約し、大臣レベルではまとめられない問題を大所高所から指導者が議論して方向性を出すのが首脳会議の主旨である。しかし、第二次世界大戦後一貫して世界の政治経済の中心にあったアメリカの指導者が、これまで積み上げられてきた合意を否定してしまうという事態は、極めて深刻な事態であり、経済のレベルや国家運営のあり方も大きく異なる諸国が参加する難しい場における合意形成をさらに難しく、分野によっては不可能にしてしまっているのである。

しかしそれでも、G20のような多様な国々の指導者が一堂に会する場の存在は、グローバル化に反対する人々からの批判はあろうとも、国際社会にとっては十分に意義がある。世界の人口の3分の2、経済力の5分の4を占める19カ国とEUが、首脳会議にいたる過程で世界経済、貿易の分野のみならず、気候変動や保健衛生、開発など多様な課題の政策調整の協議の枠組を持っていて、国際機関を補完する制度となっていることの意義には留意しておく必要があろう。

プロフィール

森井裕一

東京大学大学院総合文化研究科教授。群馬県生まれ。琉球大学講師、筑波大学講師などを経て2000年に東京大学大学院総合文化研究科助教授、2007年准教授。2015年から教授。専門はドイツ政治、EUの政治、国際政治学。主著に、『現代ドイツの外交と政治』(信山社、2008年)、『ドイツの歴史を知るための50章』(編著、明石書店、2016年)『ヨーロッパの政治経済・入門』(編著、有斐閣、2012年)『地域統合とグローバル秩序-ヨーロッパと日本・アジア』(編著、信山社、2010年)など。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:もう賄賂は払わない、アサド政権崩壊で夢と

ワールド

アングル:政治的権利に目覚めるアフリカの若者、デジ

ワールド

尹大統領の逮捕状発付、韓国地裁 本格捜査へ

ワールド

アングル:フィリピンの「ごみゼロ」宣言、達成は非正
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ新政権ガイド
特集:トランプ新政権ガイド
2025年1月21日号(1/15発売)

1月20日の就任式を目前に「爆弾」を連続投下。トランプ新政権の外交・内政と日本経済への影響は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「拷問に近いことも...」獲得賞金は10億円、最も稼いでいるプロゲーマーが語る「eスポーツのリアル」
  • 2
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べている」のは、どの地域に住む人?
  • 3
    「搭乗券を見せてください」飛行機に侵入した「まさかの密航者」をCAが撮影...追い出すまでの攻防にSNS爆笑
  • 4
    感染症に強い食事法とは?...食物繊維と腸の関係が明…
  • 5
    女性クリエイター「1日に100人と寝る」チャレンジが…
  • 6
    【クイズ】次のうち、和製英語「ではない」のはどれ…
  • 7
    フランス、ドイツ、韓国、イギリス......世界の政治…
  • 8
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
  • 9
    オレンジの閃光が夜空一面を照らす瞬間...ロシア西部…
  • 10
    本当に残念...『イカゲーム』シーズン2に「出てこな…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 3
    睡眠時間60分の差で、脳の老化速度は2倍! カギは「最初の90分」...快眠の「7つのコツ」とは?
  • 4
    「拷問に近いことも...」獲得賞金は10億円、最も稼い…
  • 5
    メーガン妃のNetflix新番組「ウィズ・ラブ、メーガン…
  • 6
    轟音に次ぐ轟音...ロシア国内の化学工場を夜間に襲う…
  • 7
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 8
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 9
    ドラマ「海に眠るダイヤモンド」で再注目...軍艦島の…
  • 10
    【クイズ】次のうち、和製英語「ではない」のはどれ…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命をもたらす可能性も【最新研究】
  • 3
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 4
    夜空を切り裂いた「爆発の閃光」...「ロシア北方艦隊…
  • 5
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が…
  • 6
    TBS日曜劇場が描かなかった坑夫生活...東京ドーム1.3…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 10
    「腹の底から笑った!」ママの「アダルト」なクリス…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story