同性婚訴訟と「生物学的な自然生殖可能性」
結局「子供を産み育てること」を持ち出しても、「子供を産み育てる可能性」を持ち出しても、異性カップルと同性カップルの間に線を引くことなどできはしないのだ。国がもがけばもがくほど、その論理的な明白さばかりが増していくようである。
結婚と生殖、結婚と子供は必ずしも結び付かないし結び付かなくてよい。それは結婚したから子供ができるわけではないという意味でもそうだし、子供ができたから結婚するわけではないという意味でもそうである。
異性カップルであれ、同性カップルであれ、結婚したら子供をつくれとか、子供をつくるなら結婚しろとか、子供をつくらないなら結婚するなとか、そんなことを他人からとやかく言われる筋合いなど全くない。
私たちが欲しいのは特定の生き方を「普通」として押し付け、それ以外を妨げるような社会だろうか。それとも、一人一人の選択肢を広げ、多様な生き方に開かれようとする社会だろうか。後者であってほしいと、私は思うのだが。
<本誌3月1日号掲載>
2024年11月26日号(11月19日発売)は「超解説 トランプ2.0」特集。電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること。[PLUS]驚きの閣僚リスト/分野別米投資ガイド
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
梅村みずほ議員のウィシュマさんをめぐる「悪質な責任転嫁」と過去の発言との同型性 2023.05.21
技能実習制度「廃止」の言葉を疑う 2023.04.19
離脱(Exit)と発言(Voice)、「この国から出ていけ」について 2023.01.20
FIFAは「サッカーに集中しよう」と言うが、W杯は非政治的ではあり得ない 2022.12.14
マイノリティーであることを「意識しない」社会がよい社会か? 2022.11.19
国葬で噴出した「日本人」の同調圧力 2022.10.18
「私は信じております」自民党の統一教会報告は逆効果だ 2022.09.20