コラム

野菜の銃とヤギの世話? 現代アーティスト小沢剛の作品が秘めた意図とは?

2022年08月04日(木)11時10分
小沢剛

《ベジタブル・ウェポン―芋煮/福島》2012年

<テロや震災など複雑化する世界を背景に、さらなる進化を遂げる小沢剛の表現。人を惹きつける作品の内に込められた想いを、本人との対話をもとに読み解く。シリーズ後編>

小沢剛が挑んだ「ユーモアx社会批評」の試みとは から続く。

「9.11」、「3.11」を経て

21世紀に入り小沢が着手した新シリーズ「ベジタブル・ウェポン」は、冷戦終結後、かすかな平和への予感を感じさせた90年代の作品とは大きくトーンが異なる。

2001年9月11日のアメリカ同時多発テロ直後に小沢のアメリカ行きがあったこともあり、旅や出会い、協働といったそれまでの制作法は踏襲しつつも、事件の影を色濃く反映して、戦うことの無意味さや平和への願いがより直接的なメッセージとなっている。

アジアの国々からアメリカ、欧州、アフリカ大陸など各地で出会った女性モデルが選んだ家庭料理の具材で銃を作り撮影した後、銃を解体・調理してプロジェクト参加者全員で食べるという一連のプロセスは、戦闘から対話へ、銃から食へという芸術を通した武装解除の試みであった。

さらに、小沢の創作に大きな影響を与えたのは、2011年の東日本大震災である。

架空の共同体プロジェクトとさらなる対話・交流・協働

小沢は、震災直後に、以前、展覧会に呼んでくれた福島の美術館学芸員に、何か自分に出来ることはないかと尋ねたことを契機に福島の人々とともに様々な対話や交流をしながら1年かけて一連の「ベジタブル・ウェポン」のプロジェクトを実施することになったが、その体験は、震災後、しばらくモノづくりが出来なかった小沢が、なんとか生き抜くことを可能にしてくれたものでもあったようだ。

2000年代以降、グループ活動もまたそれまでとは異なる展開となる。

2004年からは、小沢の声掛けで韓国のギムホンソック、中国のチェン・シャオションとのユニットである「西京人」の活動を開始。90年代の活動に特徴的な風刺やシニカルな笑い、ナンセンスさは残しつつ、デリケートな関係にある東アジア3国の作家3人で共に作品を制作するという、ユートピア的共同体の理想と現実の複雑さの中に敢えて挑むチャレンジングなプロジェクトだ。

その背景には、まさに90年代中盤からグローバル化が進み各国でビエンナーレやトリエンナーレといった大規模な国際展が開催されるようになり、欧米のキュレーターたちもアジアのアートに関心を持つようになっていった状況がある。

これらの国際展を通してアーティスト同士の交流が増えたことで、以前のような傍観者ではなく、地域によって異なる時代感覚や歴史観、文化の差異を意識しつつ、対話や交流、協働といったより多層的な制作プロセスに挑んで行くこととなった。

複雑な課題への芸術を介した新たなアプローチの模索

こうして、旅、歴史、他者の視点に、社会への直接的な関与やアジアとの関係、国の枠組みを超えた協働や文化間のずれが加わり、さらに映像、絵画、音楽などを組み合わせた総合芸術的形態へと発展させたのが、2005年に始まった「帰って来た」シリーズである。

プロフィール

三木あき子

キュレーター、ベネッセアートサイト直島インターナショナルアーティスティックディレクター。パリのパレ・ド・トーキョーのチーフ/シニア・キュレーターやヨコハマトリエンナーレのコ・ディレクターなどを歴任。90年代より、ロンドンのバービカンアートギャラリー、台北市立美術館、ソウル国立現代美術館、森美術館、横浜美術館、京都市京セラ美術館など国内外の主要美術館で、荒木経惟や村上隆、杉本博司ら日本を代表するアーティストの大規模な個展など多くの企画を手掛ける。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

COP29、年3000億ドルの途上国支援で合意 不

ワールド

アングル:またトランプ氏を過小評価、米世論調査の解

ワールド

アングル:南米の環境保護、アマゾンに集中 砂漠や草

ワールド

トランプ氏、FDA長官に外科医マカリー氏指名 過剰
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたまま飛行機が離陸体勢に...窓から女性が撮影した映像にネット震撼
  • 4
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 5
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではな…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    ロシア西部「弾薬庫」への攻撃で起きたのは、戦争が…
  • 8
    クルスク州のロシア軍司令部をウクライナがミサイル…
  • 9
    「何も見えない」...大雨の日に飛行機を着陸させる「…
  • 10
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 8
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story