コラム

草間彌生の水玉と「私」の呪縛からの解放──永遠の闘い、愛、生きること(2)

2022年07月11日(月)15時50分
草間彌生

ヴァレーギャラリー 写真:森山雅智

<世界中が夢中になる草間彌生。2000年代の欧州で、筆者は草間作品の受容の変化を感じ取った(シリーズ第2回)>

今、あらためて考える草間彌生という存在──永遠の闘い、愛、生きること(1) から続く。

「世界の草間」への快進撃

1989年というと、周知のように平成の始まりであるだけでなく、天安門事件に、ベルリンの壁崩壊、冷戦構造の終結などを通して世界や社会全体が大きく動いた年である。

美術界でも、1984年にニューヨーク近代美術館で、ウィリアム・ルービン企画で開催された「20世紀美術におけるプリミティヴィズム:『部族的』なるものと『モダン』なるものとの親縁性」展を経て、この年にポンピドゥーセンターで、ジャン=ユベール・マルタン企画による「大地の魔術師たち」展が開催されている。アフリカやアジアからのアーティストも参加し、また現代アートと仮面など民俗資料が並列された内容は、当時賛否両論あったが、アート界が欧米中心からそれ以外の地域や領域へと視線を向け、その後のアート界の動向に大きな影響力を持つことになった。

その後のグローバリズムと多文化主義の流れ、ポストモダニズムの議論のなかで、それまで周縁と捉えられていた地域や作家への視線が増加し、等閑視されていた日本の現代アーティストたちも徐々に国際シーンに出ていくようになる。

そうした日本のアーティストたちの新たな舞台となったのが、90年代に次々とオーストラリアのブリスベンや台北など各地で新たに発足・リニューアルした国際展である。それらは、草間にとっても、大規模な屋外彫刻やバルーン彫刻などの実験の場となっていった。

そして、彼女の国際的な評価は、1998年から1999年にかけてロサンゼルス・カウンティ美術館、ニューヨーク近代美術館等を巡回した回顧展「Love Forever:YAYOI KUSAMA 1958-1968」により決定的になったと言われる。

しかし、これらの企画が、草間を育てたアメリカ、日本で行われたのに対し、2000年には、没入型のインスタレーションを中心にした個展が、フランスのアートセンター、コンソーシアムから始まり、パリ日本文化会館、デンマーク、ウィーンなどを巡回することになる。あくまでも個人的な見解だが、欧州における草間のより幅広い受容は、この没入型展示企画の影響が大きかったように思う。当時、筆者はパリに住んでおり、アート界を越えて、広く一般の子供から大人までが草間作品に夢中になり、それまでとは明らかに違う受容の変化があったことを記憶している。

ここから、「世界の草間」の快進撃が本格化していき、その後の日本国内での数々の個展巡回やパリ、ロンドン、ニューヨークでの回顧展、中南米やアジア各国等々の主要美術館での企画がひっきりなしに続き、各地で入場者数記録を塗り替えていった。それは、コロナ禍に入っても止まることはなく、2021年にはニューヨーク植物園やベルリンのグロピウス・バウ、テルアビブの美術館などでも個展が開催され、同様の現象を起こしている。

プロフィール

三木あき子

キュレーター、ベネッセアートサイト直島インターナショナルアーティスティックディレクター。パリのパレ・ド・トーキョーのチーフ/シニア・キュレーターやヨコハマトリエンナーレのコ・ディレクターなどを歴任。90年代より、ロンドンのバービカンアートギャラリー、台北市立美術館、ソウル国立現代美術館、森美術館、横浜美術館、京都市京セラ美術館など国内外の主要美術館で、荒木経惟や村上隆、杉本博司ら日本を代表するアーティストの大規模な個展など多くの企画を手掛ける。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

台湾総統、太平洋3カ国訪問へ 米立ち寄り先の詳細は

ワールド

IAEA理事会、イランに協力改善求める決議採択

ワールド

中国、二国間貿易推進へ米国と対話する用意ある=商務

ビジネス

ノルウェー・エクイノール、再生エネ部門で20%人員
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う
  • 3
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 4
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 5
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 6
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 7
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 8
    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…
  • 9
    プーチンはもう2週間行方不明!? クレムリン公式「動…
  • 10
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 3
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 4
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    アインシュタイン理論にズレ? 宇宙膨張が示す新たな…
  • 8
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 9
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 10
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 9
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
  • 10
    ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラ…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story