- HOME
- コラム
- 現代アーティストな生き方
- 今、あらためて考える草間彌生という存在──永遠の闘…
今、あらためて考える草間彌生という存在──永遠の闘い、愛、生きること(1)
さらに、彼女はクサマ・ドレスやテキスタイルも手掛け、それらは全米のデパートやブティックで販売され、1969年には自身のブティックも開店。1968年には自作自演の映画も制作するなど旺盛な活動を展開したが、ハプニングでは警察を呼ばれたり、メディアにゴシップ的に扱われ、バッシングを受けることになる。
その後、親しくしていたジョゼフ・コーネルが亡くなり、草間は1973年に体調を崩し日本に帰国。彼女は、1977年以降病室で暮らしながらも制作を続けることになる。
この時期の作品は死が色濃く影響していたり、抒情的であったり内省的な方向がしばしば指摘されているが、体調不良などの理由で大型の作品が作れなかったことは、自身の作品イメージを量産することができるセラミックスやパステル、コラージュ、シルク・スクリーンの制作や、1978年の『マンハッタン自殺未遂常習犯』に代表される小説や詩など、新しいメディアに取り組むことに繋がる。
また、1980年初頭よりフジテレビギャラリーなどで作品を発表するようになるが、文学作品などで評価を得たものの、美術館からはほとんど注目されず、アートシーンの表舞台からは忘れ去られていたという。
そうした草間の再評価のきっかけとされるのが、1989年、ニューヨークに設立された国際現代芸術センターでの大規模な回顧展である。
※草間彌生の水玉と「私」の呪縛からの解放──永遠の闘い、愛、生きること(2) に続く。
横尾忠則「呪われた」 デザイナーから画家になり、80代で年間100点の作品を生む 2023.04.17
最初の作品集は「遺作集」、横尾忠則の精神世界への扉を開いた三島由紀夫の言葉 2023.04.17
世界26カ国で実施される宮島達男の「柿の木プロジェクト」――絶望から再生へ 2022.12.09
「生き残った以上は、後悔する生き方はしたくない」──宮島達男のアーティスト人生 2022.12.09
大竹伸朗は、いかに人と違った経験と生き抜く力でアーティストの道を開拓していったか 2022.10.31
李禹煥「日本では侵入者、韓国では逃亡者」。マイノリティであることが作品に与えた力 2022.10.24
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員