コラム

マイナンバーの活用はインドに学べ

2020年11月27日(金)21時18分

だが、マイナンバーを各団体に伝達するのに、なぜ電子メールに通知カードのコピーを添付して送るのではダメなのだろう。なぜ運転免許証などの本人確認書類のコピーも同封する必要があるのだろう。なぜ簡易書留で送れといってくるのだろう。ここが納得のいかないところだ。

そもそも本人確認書類とはいうものの、運転免許証やパスポートそのものを求めているわけではなく、それらのコピーを求めているにすぎない。運転免許証やパスポートを偽造するのは難しいが、それらのコピーを偽造することは簡単ではないだろうか。こんなおざなりな本人確認でいいのか。

メール添付で送るのはダメだというのは、漏洩を防ぐためなのであろうが、さて漏洩したとしていったいどのような不都合が生じるのかもよくわからない。誰かが私のマイナンバーを入手し、私が貰うべき特別定額給付金をくすねてしまう、ということはありうるとしても、給付する時に本人確認をきちんとすれば防げることであり、本人確認が厳格になされるならば、マイナンバーだけではほとんど何の悪事もできないはずである。

メリットがない、わからない

日本政府は2016年に全国民にマイナンバーを強制的に割り振ったが、マイナンバーが記載された写真付き身分証明書であるマイナンバーカードの方は希望者にタダで配ることにした。マイナンバーカードにはフェリカ(ICカード)が入っており、これを使えばオンラインで行政にかかわる申請ができるようになって行政のデジタル化を進められると政府は考えていた。

2019年4月までにマイナンバーカードを8700万枚交付することを目標にしていたが、その時点の交付枚数は1657万枚で目標に遠く及ばなかった。今年のコロナ禍のもとで1人10万円の特別定額給付金が支給されたときは、マイナンバーカードによるオンライン申請ができるようにして役立つことをアピールしようとしたが、オンライン申請がうまくいかなかった人々が大勢役所に詰め掛けて7時間待ちともいわれる状況になり、かえって役に立たないことをアピールする結果となった。

その後、マイナンバーカードを取得した人に5000円をプレゼントすることにしたのは、何が何でも国民に持たせたいという執念の現れであるが、さてこれほど膨大な国費を費やしていったいどれほどのメリットが国民と政府にあるのだろうか。5000円のエサをぶら下げられて飛びついたのは私など少数にとどまり、日本国民の多くは反応が鈍く、今年11月時点の交付枚数はなお2777万枚にとどまっている。

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国副首相が米財務長官と会談、対中関税に懸念 対話

ビジネス

アングル:債券市場に安心感、QT減速観測と財務長官

ビジネス

米中古住宅販売、1月は4.9%減の408万戸 4カ

ワールド

米・ウクライナ、鉱物協定巡り協議継続か 米高官は署
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 8
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story