コラム

エスカレーター「片側空け」の歴史と国際比較

2019年05月09日(木)11時46分

理想を言えば、エレベーターが混み合っているときは2列で立って乗り、比較的空いている時には急ぐ人に配慮して片側を空けるといった風に臨機応変にできればいい。首都圏の鉄道会社はエスカレーターでは止まって手すりにつかまるよう求めているが、空いているときに歩いて上るぐらいは何の害もないのではないかと思う。鉄道会社が、エスカレーターを歩くのは危ないから、あるいはエスカレーターは止まって乗るように設計されているから歩いてはいけない、というのはいかにも建前っぽくて白々しい。それゆえに、鉄道会社の呼びかけにいま一つ本気度が足りないように感じられるし、乗客たちへの説得力も弱い。

ただ、片側空けが人々の思いやりによって行われているのではなく、恐怖に支配された結果だとすれば、建前であれ何であれ、一度この慣習をリセットしたほうがいいように思えてくる。問題は、どうやってやめさせるかである。

あおり運転は取り締まれるが

あおり運転についていえば、東名高速での夫婦死亡事件が社会的に大きな注目を浴び、警察が取り締まりを強化したことで、以前に比べてかなり減ったように思う。エスカレーターに関しても、問題となる行動は片側を空けて乗ることでも、歩いて上ることでもなく、前に立つ人を威嚇したり、押したりすることであるはずなので、そうした「あおり行為」さえやめさせることができればエスカレーターが恐怖に支配されることもなくなる。ただ、あおり運転は道路交通法によって処罰の対象となるのに対して、エスカレーター上での軽微な迷惑行為をどういう法的根拠によってやめさせるかはかなりの難題であろう。

となると、あとは鉄道駅などで粘り強く呼びかけを続けるぐらいしか対策が思い当たらないが、とりあえず以下のような点を提言しておく。まず、個々の鉄道会社でバラバラに取り組むのではなく、首都圏の鉄道会社で一斉にキャンペーンを始めたほうがいい。また、標識はサンパウロ地下鉄のように「2列に立って乗れ!」などと単純明快に示し、くどくどと理由を説明しない方がよい。そして、短期間のキャンペーンで終わらせるのではなく、この慣習がリセットされるまで続けるべきである。

20190514cover-200.jpg
※5月14日号(5月8日発売)は「日本の皇室 世界の王室」特集。民主主義国の君主として伝統を守りつつ、時代の変化にも柔軟に対応する皇室と王室の新たな役割とは何か――。世界各国の王室を図解で解説し、カネ事情や在位期間のランキングも掲載。日本の皇室からイギリス、ブータン、オランダ、デンマーク王室の最新事情まで、21世紀の君主論を特集しました。


プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=急落、ダウ1679ドル安 トランプ関

ワールド

関税に対する市場の反応、想定されていた=トランプ氏

ワールド

米「NATOに引き続きコミット」、加盟国は国防費大

ビジネス

NY外為市場=ドル対円・ユーロで6カ月ぶり安値、ト
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story