コラム

QRコードの普及と「おサイフケータイ」の末路

2018年02月08日(木)17時30分

結局、QRコードのほうがさまざまな分野への応用可能性や国際性、コストの安さにおいてFeliCaより優れている。FeliCaの強みは0.1秒という反応速度の速さである。これはFeliCaの開発に関わったJR東日本が、通勤ラッシュ時の改札を想定してソニーに求めた技術的条件であった。ただ、世界ではFeliCaよりも反応速度は遅いがより安価なType A/Bと呼ばれる非接触ICカードの方が普及している。例えば北京市、ソウル市、ロンドン市などの交通カードはType Aの非接触ICカードを採用している。さらに今年1月から中国の西安市の地下鉄ではQRコードをかざして改札を通過できるようになったという。Type AやQRコードの反応速度はFeliCaよりも遅いはずだが、世界にはそれぐらいの反応速度で構わないと思う人のほうが多いのである。

ただの模様がハイテクに勝った理由

仮に、私が予想するように日本でもQRコードを利用したスマホ・マネーが今後広がり、「おサイフケータイ」やFeliCaは交通機関ぐらいでしか使われなくなるとすれば、これはイノベーションというものを考えるうえで格好の材料となる。

イノベーションというのは、先端的な科学技術を開拓して、高付加価値の製品を作り出すことだ、と思っている人は多い。非接触ICカードが登場した初期の1997年に開発され、反応速度が速いFeliCaだとか、それを世界で初めて携帯電話に搭載した「おサイフケータイ」はこのイメージにぴったり当てはまりそうである。

一方、QRコードは、もともと20文字分の情報しか作れないバーコードの限界を超えるために2次元にすることで情報量を増やしたいとの動機で1994年に開発され、最初に使われたのは自動車部品工場における部品箱の「カンバン」としてであった(「QRコード道のり」qrcode.com)。開発時期はFeliCaより前で、技術的にみれば単なる模様である。チケットやスマホ・マネーに応用されるようになろうとはおそらく開発者たちも想像していなかったに違いない。

ところが、どうみてもFeliCaよりローテクだと思われるQRコードがFeliCaを圧倒的に凌駕する大きな市場を生み出した。私見によれば、イノベーションとは、技術と市場とを結びつけることで大きな経済価値を生むことだから、むしろQRコードこそ一大イノベーションを生み出した技術だといえる。

一見するとQRコードとFeliCaは競合関係にないように見えるが、両者ともデジタル情報を記録し、短時間で伝達するための媒体である。つまり、かたや模様、かたやICと、技術アプローチは異なるものの、果たす機能は同じである。技術アプローチの違いは両者に決定的なコスト差を生み出した。QRコードはほぼタダである。それは開発者のデンソーが特許は保有するものの、権利行使をしないと決めたからでもある。

ハイテクを開発したからといって必ずイノベーションが起きるというものではなく、むしろ古い技術であっても応用の仕方によっては大きなイノベーションをもたらしうる。なんといっても低コストであることは大きな強みだ。QRコードと「おサイフケータイ」の物語からそのようなレッスンを引き出せるように思われる。

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、FDA長官に外科医マカリー氏指名 過剰

ワールド

トランプ氏、安保副補佐官に元北朝鮮担当ウォン氏を起

ワールド

トランプ氏、ウクライナ戦争終結へ特使検討、グレネル

ビジネス

米財務長官にベッセント氏、不透明感払拭で国債回復に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでいない」の証言...「不都合な真実」見てしまった軍人の運命
  • 4
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 5
    ロシア西部「弾薬庫」への攻撃で起きたのは、戦争が…
  • 6
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」…
  • 7
    プーチンはもう2週間行方不明!? クレムリン公式「動…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたま…
  • 10
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 4
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 5
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 8
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 9
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 10
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 10
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story