コラム

元・中国人、現・日本人 李小牧(り・こまき)
元・中国人、現・日本人 李小牧(り・こまき)

57歳で雑誌のグラビア撮影(笑)をされながら考えたこと

<あの「エスクァイア」から撮影の依頼! 中国は変わった。そして、中国人の日本に対する見方も変わってきている> こんにちは、新宿案内人の李小牧

2018.05.19
元・中国人、現・日本人 李小牧(り・こまき)

同窓会で見つけた、精神が腐った人と若く活力に満ちた人の違い

<会社でたいした仕事はなく、定年しても、孫の世話か太極拳をするだけ。そんな生活では、保守的で怠惰で頑固な老人になるのも納得だ> こんにちは、

2018.05.18
元・中国人、現・日本人 李小牧(り・こまき)

日本の「高度人材は不要。単純労働者だけ歓迎」は正気の沙汰じゃない

<「奴隷制度」とまで批判される日本の外国人技能実習制度。右も左も外国人移民の受け入れに反対するが、世界の潮流に逆行している> こんにちは、新

2018.04.06
元・中国人、現・日本人 李小牧(り・こまき)

中国が日本に「都市化」を学ぼうとしているが、ちょっと待ってほしい

<中国の経済改革のキーワード「都市化」。農村から都市に今以上に人を移転させようとしているが、この点では日本を見習ってもらいたくない> こんに

2018.04.04
元・中国人、現・日本人 李小牧(り・こまき)

中華の回転テーブルとこのアパレル、中国人が作ったのはどっち?

<「海外の文化を真摯に学び、発展させる力」は長らく日本の伝統だったが、実は今、そのお株を中国が奪っている> こんにちは、新宿案内人の李小牧で

2018.04.02
元・中国人、現・日本人 李小牧(り・こまき)

岐阜県の盗撮疑惑事件で垣間見えた、外国人技能実習制度の闇

<寮の浴室から発見された不審な物体。若い中国人女性技能実習生たちは、会社からも仲介機関からも日本社会からも助けを得られず、困り果てていた>

2018.02.14
元・中国人、現・日本人 李小牧(り・こまき)

世界屈指のドキュメンタリー監督が「次は金になる映画にする」と語った夜

<中国のドキュメンタリー映画は日本よりレベルが高いぐらいだが、東京フィルメックスで上映された『シャーマンの夜』の于広義(ユー・グァンイー)監

2018.01.11
元・中国人、現・日本人 李小牧(り・こまき)

中国で「性風俗」が合法になる日はそう遠くない!

<中国・湖南省で開かれた「夜遊び」産業のイベントは自治体が主催。4000人ものホストを抱え、中国全土でホストクラブをチェーン展開する経営者も

2018.01.04
元・中国人、現・日本人 李小牧(り・こまき)

決断が日本より早い中国、でも「プチ大躍進」が悲劇を生んでいる

<日本は遅いが、中国は早い。中国北部の冬の名物といえば「PM2.5」だったが、先日訪れた北京には青空が広がっていた。暖房を石炭から天然ガスへ

2017.12.23
元・中国人、現・日本人 李小牧(り・こまき)

中国で歯の治療をしたら凄かった──逆メディカルツーリズム体験記

<ひょんなことから中国の片田舎で歯の治療を受けることになったが、韓国、ドイツ、アメリカで学んだという「海亀派」院長が経営する歯科医院は、最新

2017.12.04
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中