コラム

自民党と首相官邸を襲った「ローンオフェンダー」を軽視するな

2024年10月21日(月)09時20分

前代未聞の連続テロ

ニュース番組が報じた動画等を見ると、男が乗っていた白い車は4ナンバーの小型貨物自動車で、一般的に「軽バン」と呼称されている軽自動車だ。屋根の上にはルーフラックが装着され、拡声器やLED投光器が装備されている。素人工作で軽バンを街宣車仕様に仕立て活動家を気取っていたのかも知れない。

車内からは、ガソリンを入れたポリタンクも大量に発見された(報道によると16個)。事件直後に官邸前道路から撮影されたというSNSへの投稿動画を見ると、車は激しい火花をあげて燃えている。何らかのバッテリー素材が燃えていた可能性があるが、もし大量のポリタンクに入ったガソリンに引火していれば惨事になっていただろう。

この白い軽バンは、火炎瓶投擲後に自民党本部前から首相官邸までの距離約500メートルを駆け抜けた。国会周辺は、「静穏保持法」が適用されるエリアであり、普段から政治団体の街宣車等に備えて移動式バリケード(蛇腹式車止めフェンス)が数箇所に設置され、機動隊が配備されているが、議員会館前の道路では車の暴走を食い止めることは出来なかった。

しかし、官邸正面入口前のバリケードがいわば「最後の砦」として車の行く手を阻むことに成功。官邸前交差点で右ハンドルを切って突入した車は、バリケードをなぎ倒すように官邸入り口に突入するも、入り口付近にある別のポール(支柱)に支えられたバリケードが最終的に車の暴走を止めたと思われる。常識で考えれば軽自動車程度の馬力でバリケードを突破するのは容易ではなく、ましてポールを乗り越えるのはSUVでも困難だ。はなから官邸入口で車を炎上・爆発させる意図だったのだろうか。

石破茂首相はこの時、近隣にある議員宿舎にいたとされる。官邸(あるいは同じ敷地内にある公邸)は主不在であり、首相個人に対する具体的危険は発生していない。しかし、自民党本部を襲撃した後に官邸に突入するという連続テロ行為は前代未聞だ。国家権力の中枢である官邸が脅威に晒された事例としては1936年の「2・26事件」が筆頭だが、近年では2015年4月の官邸ドローン事件(反原発を主張する元自衛官がドローンを使って微量の放射性物質を官邸に投下しようとしたが失敗、不時着したドローンが2週間後に官邸の屋根で発見された事案)も起きている。

プロフィール

北島 純

社会構想⼤学院⼤学教授
東京⼤学法学部卒業、九州大学大学院法務学府修了。駐日デンマーク大使館上席戦略担当官を経て、現在、経済社会システム総合研究所(IESS)客員研究主幹及び経営倫理実践研究センター(BERC)主任研究員を兼務。専門は政治過程論、コンプライアンス、情報戦略。最近の論考に「伝統文化の「盗用」と文化デューデリジェンス ―広告をはじめとする表現活動において「文化の盗用」非難が惹起される蓋然性を事前精査する基準定立の試み―」(社会構想研究第4巻1号、2022)等がある。
Twitter: @kitajimajun

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

トランプ関税巡る市場の懸念後退 猶予期間設定で発動

ビジネス

米経済に「スタグフレーション」リスク=セントルイス

ビジネス

金、今年10度目の最高値更新 貿易戦争への懸念で安

ビジネス

アトランタ連銀総裁、年内0.5%利下げ予想 広範な
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 5
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 6
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 9
    トランプ政権の外圧で「欧州経済は回復」、日本経済…
  • 10
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story