- HOME
- コラム
- リアルポリティクスNOW
- 敗者・河野、勝者・岸田と自民党(と元老たち)の総裁…
敗者・河野、勝者・岸田と自民党(と元老たち)の総裁選
昨年の総裁選で大敗した菅首相から花束を受け取る岸田新総裁 REUTERS--Carl Court/Pool
<「人気者」河野太郎氏の思わぬ失速と岸田文雄氏の圧勝、高市早苗氏の躍進――国民政党・自民党の面目躍如となった党総裁選から見える岸田政権と日本政治の行く末>
9月29日、岸田文雄前政調会長が自民党新総裁に選出された。「1回目の投票では決着がつかず、決選投票で岸田氏が勝利する」という大方の予想に沿う結果だが、河野太郎氏の思わぬ失速が驚きを与えた。
党員・党友を対象とした事前調査で1番の人気を誇った河野氏は、1回目の投票で首位に立つと思われていた。しかし議員票を86票しか取れず、岸田氏と1票差とはいえ、まさかの2位に。決戦投票では「勝ち馬」と見なされた岸田氏が議員票249票を獲得、河野氏は地方票で31票上回ったものの、岸田氏が合計で87票の差をつけて圧勝した。
岸田氏勝利の背景として2つのポイントがあるだろう。一つは、13日間に渡る総裁選挙の期間中、「総選挙に勝てる新しい顔」を選ぶことが至上命題であるという議員間での逼迫感がだいぶ緩和されたことだ。
総裁選が始まった当初は、国民の間に蓄積されたコロナ対策への不満から、来たる総選挙で自民党が惨敗するのではないかという危機感が党内で共有されていた。この状態が続いていたら、石破茂元幹事長、小泉進次郎環境相が支持する河野氏に「選挙対策内閣としての顔」を期待する風が吹き、1回目の投票で河野氏勝利が決まっていたかもしれない。
しかし、菅首相が総裁選不出馬を表明した9月3日に1万6739人を数えた全国の新型コロナ感染確認者数は、9月29日には1986人まで減少。感染拡大の沈静化傾向は誰の目にも明らかで、緊急事態宣言がすべて解除されることも決まった。皮肉なことに退陣表明をしてからコロナ禍が収束する傾向が見えてきた菅首相だが、国民の間に一種のカタルシスをも与えたその電撃的な退陣劇によって自民党への「うねり」が戻りつつある。
他方で、高市早苗前総務相が「台風の目」になり、また野田聖子幹事長代行も出馬したことで、総裁選候補者の間で予想以上に活発な論戦が展開された。原発政策や年金問題をはじめとする政策論争が連日のようにメディアで報じられ、広く国民の関心を集めた。
「少数派」石破政権はこれから、3つの難題に直面する 2024.11.19
自民大敗、でも石破続投......なら、次の政局はいつ、どんな形で訪れるのか? 2024.10.29
自民党と首相官邸を襲った「ローンオフェンダー」を軽視するな 2024.10.21
「石破首相」を生んだ自民党総裁選のダイナミズムと、「小泉失速」を招いた稚拙な広報戦略 2024.09.28
岸田首相のサプライズ退陣表明がサプライズでない理由 2024.08.14
パリ五輪のこの開会式を、なぜ東京は実現できなかったのか? 2024.07.28
石丸躍進の原動力「やわらかいSNSファンダム」を考える 2024.07.09