コラム

「厳しい決断」と言いつつ、自分たちには甘い財務相...これで英国は、投資と成長を取り戻せるのか?

2024年09月25日(水)19時15分

投資と成長を促進する財政ルールの変更

秋予算については「緊縮財政には戻らない。英国を再建する予算であり、経済および財政の安定という枠組みの範囲内で行われる。石油・ガス生産者へのエネルギー利益課税を拡大し、英国産エネルギーへの投資に充てる」とだけ説明した。

GDPに占める経済への投資の割合で英国はG7(主要7カ国)で最下位。「財政を安定させ、持続的な成長の基盤を固めるために必要な選択を行う。成長が課題であり、投資が解決策だ。私たちは保守党の失敗から学ぶ必要がある」とリーブス氏は積極的な政府の必要性を強調する。

「財務省は投資のコストを計算するだけでなく、その利益も認識すべき時が来た。私たちは新しい成長産業に投資する新たな国家ファンドを立ち上げる」と意気込むが、すべての小学校に無料の朝食クラブを導入しなければならないのが英国の現状だ。

リーブス氏は投資と成長を促進するため財政ルールを変更するとみられている。資本投資と日常的な支出を区別することで財政規律を破ることなく、インフラや再生可能エネルギー、住宅への政府支出を増やす考えだ。国家ファンドの設立で民間投資を促す狙いもある。

英国の年金基金が英国の株式に投資するのはわずか4.4%

14年ぶりの政権交代で労働党大会は異様な熱気だ。会場周辺のホテルは最大1泊460ポンド(約8万8000円)。筆者は遠く離れた格安宿泊所をオンラインで4泊予約したが、架空の詐欺と分かり急遽、別の宿泊所を取り直した。しかしベッドは乱れたまま、タオルはびしょ濡れだ。

海外メディアは首相や閣僚が演説するメーンホールへのアクセスが制限されているのか、広報担当者から「モニターで視たらいい」と突き放される始末。07年以来、何度も労働党と保守党の党大会を取材しているが、メーンホールに入れなかったのは今回が初めて。

これで海外投資が呼び込めると考えているとしたら、オメデタ過ぎる。実際、英国の年金基金が英国の株式に投資する割合は1998年には44%だったが、現在はわずか4.4%に過ぎない。欧州連合(EU)離脱を招き寄せた英国の傲慢さは労働党政権になっても変わらないようだ。

首相官邸からの不協和音も鳴り響く。キア・スターマー首相、アンジェラ・レイナー副首相とリーブス氏は献金者からの高級衣服など贈り物疑惑の渦中にある。スターマー首相らは誠実さと透明性を声高に訴えてきた。

年金生活者を含む多くの人々が直面する日本の2倍近い物価高などの苦境を踏まえれば、冬季燃料費給付金の打ち切りを含めたリーブス氏の「厳しい決断」は偽善と非難されても仕方あるまい。

24日に行われたスターマー首相の演説には新味も、ビジョンもなかった。世論調査でスターマー首相に対する労働党支持者の間のネット(差し引きした)支持率は政権発足から3カ月も経たないうちに28ポイントも急落した。さもありなんと言うべきか。

20250225issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

再送-AIが投資家の反応加速、政策伝達への影響不明

ビジネス

米2月総合PMI、1年5カ月ぶり低水準 トランプ政

ワールド

ロシア、ウクライナ復興に凍結資産活用で合意も 和平

ワールド

不法移民3.8万人強制送還、トランプ氏就任から1カ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 8
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story