コラム

英国で「最も有名な通り」を、再びショッピングの聖地に...物議を醸す試みでロンドンは蘇る!?

2024年09月17日(火)20時42分
オックスフォード・ストリートの歩行者天国化は成功するか

ロンドンのオックスフォード・ストリート alice-photo/Shutterstock

<ロンドンのサディク・カーン市長は「この通りを再び世界屈指の小売業の聖地にする」と意気込んでいるが懸念の声も上がっている>

[ロンドン発]ロンドンのサディク・カーン市長(労働党)が2017年に表明したオックスフォード・ストリートの歩行者天国化がようやく実現に向けて動き出した。英メディアが一斉に報じた。カーン市長は「この通りを再び世界屈指の小売業の聖地にする」と意気込んでいる。

当初はロンドンの新たなランドマークとなる公共スペースとワールドクラスのショッピングエリアを創出するため、オーチャード・ストリートとオックスフォード・サーカス間約830メートルの東西方向の交通をすべて制限する計画だった。

18年12月のエリザベス線の開通(実際には22年5月にずれ込む)に合わせ、有名なショッピングストリートの一部を車やバス、ブラックキャブ(黒塗りタクシーのこと)のためではなく、人のためのスペースに生まれ変わらせるという触れ込みだった。

交通アクセスや混雑を懸念する声

新しい公共スペースや周辺にサイクリング・ルートを設け、歩道も拡張する。目玉となる800メートルの長さのパブリック・アートの設置も検討されていた。当時、カーン市長は「これは首都にとって非常にエキサイティングな瞬間だ」と胸を張った。

16年夏以降、ロンドン交通局はオックスフォード・ストリートを走るバスの本数を40%削減、エリザベス線開通後はさらにバスの本数が減ると見込まれていた。オンライン調査では回答者の62%が歩行者天国化を支持したものの、交通アクセスや混雑を懸念する声も強かった。

22年5月の地方選まで地元のウェストミンスター区議会は保守党が圧倒的多数を占めていた。区議会は「車を排除すると近隣住宅地の交通量が増える」「車でのアクセス、配達、ビジネス、タクシーに頼る人々に影響が出る」としてカーン市長とは別の計画を進めていた。

米国のお菓子や怪しげなお土産を売る店が増える

歴史的にも文化的にも重要な位置を占めるオックスフォード・ストリートでは「米国のお菓子や怪しげなお土産を売る店が増えている」(英紙ガーディアン)のが実態だ。20年前にもケン・リビングストン市長(当時、労働党)が歩行者天国化を提案したが、否決されている。

「渋滞解消のため馬車が禁止されてから約1世紀。今、新たな計画のもと、オックスフォード・ストリートに列をなす赤い2階建てバスや黒塗りタクシーは別のルートに変更されることになった」(同紙)。伝統を重んじる英国は時代の流れに合わせるのが苦手なのかもしれない。

カーン市長は歩行者天国化で観光客と消費が増え、税収も増加するとアピールする。「オックスフォード・ストリートは英国小売業の王冠に輝く宝石のような存在だったが、この10年で大きな打撃を受けた。英国で最も有名な目抜き通りを再生させるためには早急な対応が不可欠」

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

トランプ関税巡る市場の懸念後退 猶予期間設定で発動

ビジネス

米経済に「スタグフレーション」リスク=セントルイス

ビジネス

金、今年10度目の最高値更新 貿易戦争への懸念で安

ビジネス

アトランタ連銀総裁、年内0.5%利下げ予想 広範な
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 5
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 6
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 9
    トランプ政権の外圧で「欧州経済は回復」、日本経済…
  • 10
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story