- HOME
- コラム
- 欧州インサイドReport
- いつしか人命より領土を重視...「政治家」ゼレンス…
いつしか人命より領土を重視...「政治家」ゼレンスキー、「軍人」サルジニー総司令官の解任で戦争は新局面に
プーチン「戦争終結の話し合いの時が来た」
解任の理由について、ライアン氏は「反攻失敗の結果、膨大な死傷者が出た上、ロシアのプロパガンダに利用された。文民と軍の緊張を悪化させ、米国の一部にウクライナへの支援を見直させるという外交的被害が生じた。 このような失敗の後では説明責任が極めて重要になる。ザルジニーは総司令官としてその責任を負わなければならなかった」と解説する。
解任によってウクライナ軍の指揮、軍内部の不満、大統領への助言、同盟国や安全保障パートナーとの関係、政府の安定に影響が出ることが予想される。ザルジニー氏が今後どう振る舞うかも大きなインパクトを持つ。「反攻の失敗以来、ウクライナの戦略と全体的な戦争努力に何らかの揺り戻しやリセットが必要であることは以前から明らかだった」(ライアン氏)
ウラジーミル・プーチン露大統領は8日、元米FOXニュースの司会者のインタビューに応じ、戦争を終結させるためにウクライナの領土をロシアに割譲する「協定」を結ぶことを米国側に求めた。610億ドル(約9兆1000億円)のウクライナ支援に待ったをかける米共和党と返り咲きを狙うドナルド・トランプ前米大統領への秋波である。
「ポーランドにも、ラトビアにも、他のどこにも興味はない。西側が恐怖心を煽っているだけだ。ロシアが戦場で負けることはないと西側の権力者たちが悟ったからこそ戦争終結の話し合いの時が来た。話し合いが実現するとしたら、彼らは次に何をすべきかを考えなければならない。われわれには対話の準備ができている」とプーチンは勝ち誇ったように言った。
プーチンは軍の態勢を立て直すため、時間を稼ぎたい。時間は人的にも、物的にも優位に立つロシアに有利に働く。81歳になったバイデン大統領のボケ方が白日の下にさらされる中、ウクライナの旗色はますます悪くなっている。

アマゾンに飛びます
2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
プーチンに、本気で停戦する気はある? 欧州側にも欠けている、和平実現の「要のピース」とは 2025.03.15
-
「東京」外資系投資銀行のチーム秘書/土日祝休/年収350万円〜/コミュ力活かせる
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員
-
「虎ノ門」正社員/外資系企業の受付/未経験OK!想定年収350万円〜/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員
-
外資企業の受付/英語活かせる・年休120日/六本木
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給28万6,000円~35万8,000円
- 正社員
-
大手外資系金融テクノロジー企業の受付/未経験OK・想定年収364万円〜/東京
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給26万円~32万円
- 正社員