- HOME
- コラム
- 欧州インサイドReport
- ハリーとメーガンの進撃止まらず...アメリカを舞台…
ハリーとメーガンの進撃止まらず...アメリカを舞台に集めた巨額のカネと「大戦果」
ソーシャルメディアが差別や憎悪を拡大しないようオンラインの未来を切り開くため、米ハーバード大学ソーシャルメディア再開発研究所でソーシャルメディアを巡る社会の最も重大な懸念に取り組む13人のフェローに資金を提供した。ハリーもメーガンも英国を脱出した大きな理由は「タブロイド」と呼ばれる英大衆紙の根拠のない誹謗中傷だったと訴えている。
ハリーとメーガンの出会いから王室離脱までを描いた『自由を探して ヘンリー王子とメーガン妃』の共同著者の1人、オミッド・スコビー氏は「運営初年度だけで1300万ドル(約16億9000万円)を集め、ワクチンの公平性、救済センター、難民再定住、より良きオンライン世界の構築などの分野に300万ドル(約3億9000万円)を寄付した」とツイートした。
成人の6割「ハリーは戴冠式に招待されるべきだ」
「3年目のアーチーウェルは『心の健康と幸福がケアされる世界というビジョンで結ばれた3つの主要な柱』に注力する。3つの柱とは、より良きオンライン世界の構築、情報への信頼回復、コミュニティーの押し上げだ」(スコビー氏)。ハリーとメーガンの天敵である英大衆紙デーリー・メールも今回ばかりは2人への称賛を惜しまなかった。
英世論調査会社Ipsos UKによると、英国成人の6割が、ハリーは5月6日の戴冠式に招待されてしかるべきだと答え、30%が招待されるべきではないと回答した。年齢層では「招待されるべきだ」との回答は18~34歳が74%、35~54歳が65%、55歳以上が47%。「招待されるべきではない」はそれぞれの年齢層で15%、26%、42%だった。
英王室や英国内の王室支持派はハリーとメーガンは王族のプライバシーを切り売りしていると非難するが、エリザベス女王という偉大な君主の後を継ぐチャールズ国王は「対立は勝者を生まない」ことを、ダイアナ元皇太子妃とのダブル不倫、離婚、悲劇の交通事故死という幕切れで嫌というほど味わっている。
21年4月、フィリップ殿下の葬儀がウィンザー城で営まれた時も言い争うウィリアム皇太子とハリーの間にチャールズ国王が入り「頼むよ、息子たち。私の晩年を惨めなものにしないでくれ」と懇願したことが『スペア』の中で明らかにされている。エリザベス女王から代替わりしたチャールズ国王は和解のための「オリーブの枝」をハリーに差し伸べ続けている。
プーチンに、本気で停戦する気はある? 欧州側にも欠けている、和平実現の「要のピース」とは 2025.03.15
-
外資系企業のケータリングサービス/年休120日・土日祝休み・賞与あり
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~25万円
- 正社員
-
「東京」外資系投資銀行のチーム秘書/土日祝休/年収350万円〜/コミュ力活かせる
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員
-
「東京」外資系企業/受付・事務/未経験OK・英語活かせる・月26万〜
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給26万円~32万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員