コラム

英元外交官が語る安倍氏のレガシー 「日本は彼のビジョンを前向きに引き継ぐべき」

2022年07月26日(火)18時27分

──なぜ中国に対処するために経済と地政学を組み合わせなければならないのか。

ヘンダーソン 中国が経済的な富を武器に政治的、軍事的に利用しているからだ。純粋に経済上の競争なら何の問題もない。中国は経済的、政治的、軍事的圧力を一つの力として極めて効果的に使っている。アメリカが「世界の警察官」だった時代は終わった。だからこそ日本やベトナムが参加できる統一された統合モデルがインド太平洋に必要不可欠なのだ。

──昨年3月、米インド太平洋軍のフィリップ・デービッドソン司令官(当時)は2027年までに台湾への脅威が顕在化すると証言した。

ヘンダーソン 中国がどんな手段を使ってでも台湾を取り戻すつもりであることは極めて明白だ。27年はご存知のように中国人民解放軍の創設100周年。中国にとって100年という区切りは非常に大きな象徴的な意味を持つ。デービッドソン司令官はおそらく27年までに中国が軍事的に台湾への侵攻を成功させることができる状態になると言ったのだろう。

24年の台湾総統選で現在の副総統で台湾独立を主張する頼清徳(ウィリアム・ライ)氏が選ばれるようなことになれば、中国は行き過ぎと考える可能性がある。政治的、経済的圧力を前面に出し、軍事的圧力をちらつかせる現在のやり方から移行して軍事的圧力を最初から前面に出してくることが考えられる。

──今年5月、来日したバイデン氏は岸田文雄首相との共同記者会見で「あなたはウクライナ紛争に軍事的に関与したくなかった。同じ状況になったら台湾を守るために軍事的に関与する気はあるか」と問われ、「イエス」と即答した。台湾防衛を巡る「戦略的曖昧さ」を変更したとの見方も出ている。

ヘンダーソン 「戦略的曖昧さ」はまだ存在する。政策の変更ではなく、バイデン氏は既存の政策をより強化することを再表明しただけだ。私たちはウラジーミル・プーチン露大統領がウクライナに侵攻するのを抑止することができなかった。

私たちは中国の侵攻に備えなければならない。後で罰するのではなく、中国の侵攻を抑止することだ。台湾を侵略したら西側諸国は容赦しないことを明確にしなければならない。

──日本が現行憲法9条を改正して、もっとアメリカを支援できるようにすることに賛成か。

ヘンダーソン これは二国間の問題ではない。歴史の一コマになった日本国憲法を改正して日本を「普通の国」にしようというだけではなく、中国に対処するため日本はアメリカにとって、アメリカは日本にとって不可欠だ。それだけではなく、インド太平洋に共通する利益を強力にサポートするような形で憲法を改正するのは理に適っている。


【マシュー・ヘンダーソン氏】

専門分野は中国戦略、東アジア関係、安全保障におけるアングロサクソン系電子スパイ同盟「ファイブアイズ」の課題。国際安全保障を専門にする独立系コンサルタント。英外務省で30年近く外交官を務め、主に中国を担当。ケンブリッジ大学卒業後、オックスフォード大学で研究修士(いずれも中国研究)。ブリティッシュ・カウンシル奨学生として北京大学に留学。


プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story