コラム

プーチンに戦争を決断させた「原油価格のロジック」と、その酷すぎる「計算違い」

2022年03月19日(土)14時50分
ガスプロム石油精製施設

ガスプロムの石油精製施設 Alexey Malgavko-REUTERS

<ロシアの命運を左右する「資源」について見誤ったプーチンが、世界規模の「狂乱物価」を招き、在外邦人の年金生活者には「地獄」が訪れる>

[ロンドン発]ロシア軍によるウクライナ全面侵攻で原油価格が暴騰する中、イギリスではガソリンやディーゼル燃料(軽油)の盗難を防ぐため、ガソリンや軽油を抜き取りにくい駐車方法や、カギ付きのフィラーキャップ、警報システム、CCTV(防犯カメラ)の設置を呼びかけている。

「タブロイド」と呼ばれる英大衆紙デーリー・メールはスーパーマーケットで大量に購入した食用油を乗用車に補給する嘘か本当かも分からないニュースを動画付きで報じている。無鉛ガソリンと軽油の価格は1リットル当たりそれぞれ1.679ポンド(約263円)と1.779ポンド(約278円)。軽油は2ポンド(約313円)を突破しているところもある。

レギュラー160~170円台、軽油130~160円台の日本に比べかなり高い。イギリスでは2020年6月時点で無鉛ガソリン1.071ポンド(約168円)、軽油1.12ポンド(約175円)だった。天然ガス価格は1サーム(10万英熱量)当たり侵攻前の1.65ポンド(2月16日)から一気に5倍近い8ポンド(3月7日)に跳ね上がり、2.39ポンド(約374円)に落ち着いた。

原油高騰だけでなく天然ガス価格も乱高下し、1970年代の石油危機の到来を予感させる。筆者の周りにも「エネルギー代が上がりすぎてヒーターを切っている」「寒さをしのぐため湯たんぽを抱いて寝ている」と打ち明ける独り暮らしの女性がいる。ガス代と電気代は今年4月から年693ポンド(約11万円)値上げされ、1971ポンド(約31万円)になる。

英中銀は政策金利を0.5%から0.75%に引き上げ

イギリスの消費者専門家は「10月にはガス代と電気代は3000ポンド(約47万円)に達する恐れがある」と英紙のインタビューで警鐘を鳴らしている。消費者物価が4月には8%前後に上昇する見通しとなり、英中銀・イングランド銀行は3月17日、政策金利を0.5%から0.75%に引き上げた。昨年の0.1%から3会合連続の利上げである。

「ロシアのいわれのなき侵攻とウクライナに与えた苦痛を非難する。侵攻によりエネルギー価格や食料品価格がさらに大きく上昇した」とイングランド銀行は指摘する。一方、日銀の黒田東彦総裁は18日、緩和を続ける考えを強調した。金利差が開けば対英ポンドでも円安に振れ、筆者のような在英邦人は円安とインフレのダブルパンチに見舞われる恐れがある。

中でも深刻なのは日本の年金をあてにしている在英の高齢者だ。日本円で給与をもらっている駐在員世帯の生活も苦しくなるのは必至だろう。今のところインフレとは無縁の日本だが、日銀がこのまま緩和を続けると、ある時点で必ずインフレに振れる。年を取り、若い頃のように働けなくなってからのインフレは年金の目減りを意味し、まさに「死刑宣告」に等しい。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

豪首相、米相互関税に「友好国の行為でない」 報復措

ビジネス

国外初の中国グリーン債発行に強い需要、60億元に応

ビジネス

トランプ関税で影響の車両に「輸入手数料」、独VWが

ワールド

米関税「極めて残念」と石破首相、トランプ大統領に働
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story