コラム

真珠湾攻撃から80年、米中は歴史を繰り返すのか 英地政学者が恐れる「茹でガエル」シナリオ

2021年11月25日(木)17時15分

――英紙フィナンシャル・タイムズが、中国が7月に実験した極超音速兵器が音速の5倍以上の速さで南シナ海上空を滑空中にミサイルを発射していたと報じました。これまでどの国も実現していない世界初の先端技術だそうです

「軍事バランスに影響を与える可能性があります。西側諸国は同じような経験をしています。1957年に旧ソ連が世界初の人工衛星の打ち上げに成功して宇宙競争で先行し、『スプートニクショック』と呼ばれる衝撃がアメリカに走りました。問題は中国のアドバンテージがいつまで続くかです。来月にはアメリカが追いついている可能性もあります」

――英北部スコットランド・グラスゴーで開かれた国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)では米気候変動対策大統領特使のジョン・ケリー元国務長官と中国の解振華・気候変動事務特使が電撃的に「2020年代の温暖化対策強化に関する米中グラスゴー共同宣言」を発表しました。アメリカ、欧州連合(EU)、中国、インド、ブラジルの特使が土壇場で密室協議を行い、歴史的な合意に達しました

「気候変動など、いくつかの課題で米中が協力し、南シナ海などそれ以外の問題で競争することに何の矛盾もありません」

――台湾問題について最も可能性の高いシナリオは何だと思いますか

「私は2つの可能性があると考えています。1つは中国がストレートに海峡を越えて台湾を攻撃するというもので、これは可能性としてはあると思います。より可能性が高いのは、ある種のハイブリッド戦争で台湾への圧力を徐々に高めていくことだと思います。経済的に台湾を分断しようとしたり、台湾の親中勢力を支援しようとしたり。カエルを鍋の中で煮るようなものです。これがより確率の高いシナリオだと考えています」

――アメリカが台湾問題から手を引く可能性は

「アメリカが手を引く可能性を恐れています。だからこそ本当に重要なのは、台湾が侵略されたときにアメリカが反撃することではありません。その場合、世界規模の大戦になることは疑いようがありません。中国に対して台湾海峡を越えたら何が起きるかということをしっかりした形で伝えることが大切です。今のところ、そのメッセージは確実には中国に伝わっていないと思います」

――アメリカの台湾関係法があります。中国が台湾に侵攻した場合、アメリカは自動的に参戦するのでしょうか

「集団的自衛権を定めた北大西洋条約機構(NATO)条約の5条に相当するものがないと思います。あなたがこの質問をしていること自体、明確になっていないことを示しています」

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ミャンマー地震の死者1000人超に、タイの崩壊ビル

ビジネス

中国・EUの通商トップが会談、公平な競争条件を協議

ワールド

焦点:大混乱に陥る米国の漁業、トランプ政権が割当量

ワールド

トランプ氏、相互関税巡り交渉用意 医薬品への関税も
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...スポーツ好きの48歳カメラマンが体験した尿酸値との格闘
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    最古の記録が大幅更新? アルファベットの起源に驚…
  • 5
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 6
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生…
  • 9
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 10
    ロケット弾直撃で次々に爆発、ロシア軍ヘリ4機が「破…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 5
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 6
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
  • 7
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」…
  • 5
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 6
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story