- HOME
- コラム
- 欧州インサイドReport
- 「悪魔の化身」ボルトン米大統領補佐官の解任は日本に…
「悪魔の化身」ボルトン米大統領補佐官の解任は日本にとってプラス、マイナス?
「北朝鮮との戦争の可能性が減ることも日本にとってはプラスです」
――トランプ大統領は北朝鮮とだけではなく、イランやタリバンとも交渉したいと考えています。それ自体は非常に良いことだと思いますが、間違っている点は何なのでしょう
「トランプ氏は、敵対者と交渉して破壊的な行動を減らすよう説得する必要があるという正しい本能を持っています。しかし、偉大なディール・メーカーとして本人が抱いている自己イメージとは相反して、トランプ氏は非常にまずい外交を展開しています」
「ブリーフィング資料を読むことを拒否し、ブリーフィングを受ける時の注意力も低い。トランプ氏は背景や事実に注意を払いません。彼は、時の試練に耐えた先例や以前の取り決めを無視し、自分はもっとうまくやれると考えているのです」
「彼の『米国第一主義』は同盟の価値を無視します。トランプ氏の外交政策の悪いところはトランプ氏自身なのです」
センチネル作戦は?
――日本は米国が呼びかけている中東・ホルムズ海峡などでの「センチネル(見張り兵)作戦」に参加しないようです。米国の有志連合を結成する力は非常に弱まっていますね
「多くの同盟国にセンチネル作戦に参加するようワシントンが説得できなかったことは、トランプ政権の外交政策の失敗の好例です。2015年のイラン核合意から一方的に離脱したトランプ政権は欧州の同盟国を怒らせました」
「欧州の同盟国はイランへの圧力を最大限に高める米国のキャンペーンに参加するのを嫌がっています。同盟を軽視するトランプ氏の態度は問題を悪化させています。これは米国との同盟に大きく依存する日本にとってマイナスです」
マーク・フィッツパトリック氏の略歴
米ハーバード大学ケネディ行政大学院修了後、米国国務省で26年間勤務し、国務次官補代理として核不拡散問題を担当。2005 年よりIISSに移り、不拡散・軍縮プログラム部長などを務める。日本の防衛研究所(1990~91年)のプログラムに参加したこともある。
※9月17日号(9月10日発売)は、「顔認証の最前線」特集。生活を安全で便利にする新ツールか、独裁政権の道具か――。日常生活からビジネス、安全保障まで、日本人が知らない顔認証技術のメリットとリスクを徹底レポート。顔認証の最先端を行く中国の語られざる側面も明かす。
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
週3在宅勤務/人事労務担当・リーダー候補 外資系企業の給与計算・社会保険/フレックス/年休124日
永峰・三島コンサルティング
- 東京都
- 年収400万円~700万円
- 正社員
-
土日祝休/外資系オフィス内カフェ・ケータリングの運営スタッフ 年収322万/年休120日
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 年収322万円~350万円
- 正社員
-
東京/経理 買掛金等/世界トップクラスの包装資材&機械の外資系メーカー 残業10h・年休125日
シールドエアージャパン合同会社
- 東京都
- 年収525万円~630万円
- 正社員