コラム

安倍首相はロシアの「有益な愚か者」か プーチン大統領のプロパガンダ戦争

2018年05月17日(木)13時00分

「プロパガンダの天才」ナチスのヨーゼフ・ゲッベルスは「ウソも繰り返せば、最後に人々はそのウソを信じるだろう」と言ったと伝えられるが、ヤコヴェンコ大使はその言葉通り実践しているように見えた。ロシア外交はフル回転で印象操作を行い、虚構を垂れ流している。

英シンクタンク、ヘンリー・ジャクソン・ソサイエティ(HJS)のロシア研究センター所長、アンドリュー・フォクスオール氏は2016年10月、ロシアのプロパガンダに利用されている人脈を分析した報告書「プーチンの有益な愚か者たち」を発表した。

kimura180516-2.jpg
HJSのフォクスオール氏(筆者撮影)

14年12月、フランスの極右政党・国民戦線はモスクワの第一チェコ・ロシア銀行から940万ユーロを受け取った。マリーヌ・ルペン党首はプーチン大統領への敬意を隠さず、13年のロシア訪問では副首相と下院議長と会談した。

英国のEU離脱を主導した英国独立党(UKIP)のナイジェル・ファラージ元党首は、クリミア併合が強行された14年3月に、最も尊敬する世界の指導者としてプーチン氏の名を挙げ、シリア内戦への対応を「素晴らしい」と持ち上げてみせた。

「有益な愚か者」ネットワークはシンクタンクや大学の討論会、ロシアのニュース専門局RT(旧ロシア・トゥデイ)や情報通信・ラジオ放送局スプートニクを通じて世界中に張り巡らされている。謝礼は出演料として支払われる。

ロシアだけでなく、アルバニアやキプロス、マケドニアに散らばる「トロール部隊」がインターネット上にロシアに有利な偽ニュースやプロパガンダ情報を流し続けている。

英米など26カ国がロシア外交官150人を追放

ロシアの長期戦略は日米欧を分断し、EUをバラバラに解体することだ。しかし、ソールズベリー事件では英米を中心に26カ国と北大西洋条約機構(NATO)が結束して露外交官ら150人を追放した。

北方領土返還というエサに釣られた日本は先進7カ国(G7)外相声明でソールズベリー事件についてようやく「可能な限り最も強い表現で結束して非難する」と足並みをそろえたが、外交官追放の隊列には加わらなかった。

安倍晋三首相は5月下旬、ロシアを訪問、北方領土での共同経済活動についてプーチン大統領と会談するという。ドイツのゲアハルト・シュレーダー前首相、イタリアのシルヴィオ・ベルルスコーニ元首相とプーチン大統領は「有益な愚か者」ネットワークを築き上げている。

ソールズベリー事件でプーチン大統領を正面切って非難しなかった安倍首相も「有益な愚か者」の一員になってしまったのだろうか。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:トランプ政権による貿易戦争、関係業界の打

ビジネス

中国の銀行が消費者融資金利引き上げ、不良債権増加懸

ビジネス

ユーロ圏インフレ率、3月速報2.2%に低下 サービ

ビジネス

英製造業PMI、3月は23年10月以来の低水準 新
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story