中小企業が賃上げできない、日本の「特殊」な要因...公取の「活発な動き」には大きな意味がある
大企業の過度な買いたたき抑制には大きな意味が
中長期的にはこうした状況を改善するための企業再編の支援など、大規模な産業政策が必要となってくるが、こうした政策が効果を発揮するまでには時間がかかる。一方で、日本の低賃金問題は喫緊の課題であり、政府による介入で大企業の過度な買いたたきを抑制することには大きな意味がある。
今年の春闘では、昨年に引き続いて大手企業はそれなりの回答を出しているが、賃上げを行ったシワ寄せが取引先に及ぶようでは本末転倒である。国内のGDPは、2四半期連続でマイナスという壊滅的状況であり、とりわけ消費の低迷が著しい。最大の要因は賃金が伸びず、個人の購買力が拡大しないからである。
公取の一連の活動は広く中小企業の賃上げを進める原動力となるはずであり、当分の間、活発な活動を継続していくべきだろう。

アマゾンに飛びます
2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
日本維新の会、「社会保険料の引き下げ」「医療費削減」主張...背後にある「思惑」とは? 2025.03.12
「コメが消えた」の大間違い...「買い占め」ではない、コメ不足の本当の原因とは? 2025.03.05
石破首相・トランプ大統領の首脳会談が「大成功」と言えるワケ...日本企業の「利益」とは? 2025.02.20
-
「東京」外資系投資銀行のチーム秘書/土日祝休/年収350万円〜/コミュ力活かせる
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員
-
「虎ノ門」正社員/外資系企業の受付/未経験OK!想定年収350万円〜/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員
-
外資企業の受付/英語活かせる・年休120日/六本木
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給28万6,000円~35万8,000円
- 正社員
-
大手外資系金融テクノロジー企業の受付/未経験OK・想定年収364万円〜/東京
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給26万円~32万円
- 正社員