中国依存が大きい日本の半導体産業が、米中「半導体戦争」で迫られる大転換
政府はこうした事態に対処するため、大手企業に呼びかけ、最先端半導体の国内生産を目指す国策企業「ラピダス」を設立したものの、アメリカから技術導入を受けなければ、最先端プロセスの量産体制を確立することはほぼ不可能である。
仮に技術を確保できたとしても、量産体制の確立には5兆から10兆円の投資が必要との見方もあり、資金を十分に確保できるかどうかの見通しも立っていない。
いずれにせよ、最先端半導体を国内で量産するにはアメリカからの支援が必須だが、アメリカは日本に中国への輸出規制を強く求めている。中国依存が大きい日本にとってジレンマとなるだろう。

アマゾンに飛びます
2025年4月29日号(4月22日発売)は「独占取材 カンボジア国際詐欺」特集。タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
消費者への支援はもう無理? トランプ関税で、大幅な方針転換を迫られた「景気対策」の行方 2025.04.24
トランプは関税発動とインフレ退治のどちらを優先? ついに見えてきた「トランプ経済」の中身 2025.04.03
日本維新の会、「社会保険料の引き下げ」「医療費削減」主張...背後にある「思惑」とは? 2025.03.12