苦しくとも、日本を守ってきた「前提」がついに崩れる...過去最大「貿易赤字」の意味
しかも頼みの綱である所得収支も、将来性という点では危ういと言わざるを得ない。日本の所得収支の大半は、東南アジアなどに移転した製造業の現地法人から得られる利子や配当であり、これは形を変えた輸出といってよい。近い将来、こうした海外の現地法人も、新興国のメーカーに取って代わられる可能性が高く、その場合、所得収支の減少が懸念される。
日本の経常黒字を維持するには、輸出を増やすと同時に、所得収支の中身について、製造業にひも付いた直接投資から純粋な証券投資にシフトする必要がある。
いずれにせよ産業構造の転換が求められるので、実現は容易ではなく、時間もかかる。仮に赤字転落しても混乱が生じないよう、国内金融市場の整備を進め、スムーズに海外資本を導入できる体制を構築しておく必要があるだろう。経常収支と成長率は直接関係しないが、今の産業構造のまま赤字転落する影響は大きく、準備しておくに越したことはない。

アマゾンに飛びます
2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
日本維新の会、「社会保険料の引き下げ」「医療費削減」主張...背後にある「思惑」とは? 2025.03.12
「コメが消えた」の大間違い...「買い占め」ではない、コメ不足の本当の原因とは? 2025.03.05
石破首相・トランプ大統領の首脳会談が「大成功」と言えるワケ...日本企業の「利益」とは? 2025.02.20
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
品川本社/ベンダーファイナンス営業 大手外資系ICTベンダー/業界未経験歓迎・リモートワーク可
NECキャピタルソリューション株式会社
- 東京都
- 年収400万円~630万円
- 正社員
-
外資系案件担当/SNSマーケティングのコミュニケーションプランナー/東/英語力を活かせる仕事
トランス・コスモス株式会社
- 東京都
- 年収360万円~620万円
- 正社員
-
港区/アカウントマネージャー 既存営業/乳製品貿易トップシェアの外資系メーカー/リモートワーク可
フォンテラ ジャパン株式会社
- 東京都
- 年収860万円~1,100万円
- 正社員