経済成長は今後さらに難しくなる...その仕組みを紐解くカギ「自然資本」とは
自然環境を生産関係(唯物論的な下部構造)の一部と見なすマルクス経済学の分野では、経済活動と自然資本の関係について相応の分析が行われていた。しかしながらマルクス経済学では、自然資本を含む下部構造の独占管理が大前提となっており、現代の資本主義社会には適用しにくい。
一方で今回の報告書では標準的な成長理論をベースに自然資本の概念が導入されているため、現実の資本主義社会への応用が期待される。経済圏全体の支出のうち、一定割合を自然資本の維持に費やし、資本の毀損(従来型資本の減耗に相当)を補うことができれば、その経済圏は持続可能となる。具体的には、生物多様性維持のプロジェクトや再生可能エネルギーへの投資、垂直農法や代替肉など食糧生産性を拡大できる新技術の育成などが該当する。
自然資本という有限な生産要素が入れば、成長の難易度は上がる。一方で、貧困問題などを解決するには成長を継続することが重要である。解決のカギを握るのがテクノロジーであることは明らかであり、社会全体としてイノベーションを活性化していく努力が必要だろう。
2024年11月26日号(11月19日発売)は「超解説 トランプ2.0」特集。電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること。[PLUS]驚きの閣僚リスト/分野別米投資ガイド
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
日本で「粉飾倒産」する企業が増えている理由...今後はさらなる「倒産増加」が予想される 2024.10.30
【総選挙】自民党と立憲民主党の「経済/外交/政治改革」の政策比較で分かった「異例」の現象 2024.10.18