GMOがビットコインの採掘事業に参入。どのくらい儲かるのか試算してみた
もっともマイニングの分野は物量勝負となっており競争が激しい。より大きな資金を投入し、高性能なコンピュータを投入する事業者が現れた場合、想定された収益からは下振れすることになる。十分な投資収益を確保するためには、2年程度、コンピュータの優位性を確保する必要があるだろう。
収益はビットコインの価格にも左右される。もし今後もビットコインが値上がりするようであれば、収益は上振れするが、逆に下落に転じれば、赤字になる可能性もある。
マイニングのビジネスはビットコインに投資をするよりは堅実かもしれないが、それでもビットコイン相場に大きく左右されるという点では投資と大きな違いはない。しかしながら、新しい分野に果敢にチャレンジする日本企業が極めて少ないという現実を考えた場合、同社の積極的な姿勢は高く評価してよいだろう。
ただ、同社は今後の事業展開のやり方のひとつとしてICO(新しい仮想通貨の発行で資金調達をすること)を計画しているという。ICOは場合によっては投資家が大きな損失を被る可能性のある手法であり、導入には慎重さが求められる。このあたりを上場企業としてどう担保していくのか、同社の取り組みに注目したい。
【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>
日本で「粉飾倒産」する企業が増えている理由...今後はさらなる「倒産増加」が予想される 2024.10.30
【総選挙】自民党と立憲民主党の「経済/外交/政治改革」の政策比較で分かった「異例」の現象 2024.10.18