コラム

ビットコインが一時50万円を突破! 投機かそうでないか判断のポイントは?

2017年09月12日(火)12時30分

結局、ビットコイン取引所など、ビットコインの運営に関わる人たちの間で議論が行われ、多数決に近い形で仕様変更が決定された。しかし一部の関係者が結果に納得せず、ビットコインが分裂してしまったというのが今回の騒動である。大方の予想通り、新しい仮想通貨であるビットコインキャッシュを支持した人は少なく、ビットコインの状況に大きな変化はなかった。

騒動が終結しそうだという情報が流れると、市場には再び資金が流入し、価格は再び上昇。8月に入ると、さらに上昇スピードに弾みが付き8月中旬には45万円を、9月には一時50万円を突破した。中国政府が10月の党大会を前に取引所の規制に乗り出したことで、一時的に価格は下落したものの規制は限定的との見方も多い。

こうした動きに対して、一部から「投機である」「危険だ」といった声が出ている。あまりにも急激な上昇だったことを考えると、こうした指摘が出てくるのは当然のことかもしれないが、ここは少し落ち着いて状況を分析した方がよいだろう。

既存の通貨には上限が見えていたが......

確かに、ビットコイン市場に流入している資金のほとんどは投機目的と考えられる。だが株式や債券と異なり、ビットコインは事実上の無国籍通貨であることを考えると、投機かそうでないかという議論はあまり意味をなさない。

例えば株式なら、発行する会社が生み出す利益や配当など、株式が持つ根源的な価値という部分において、ある程度の上限が決まってくる。ネット企業の株価はバブルになりやすいが、いくらネット企業の成長力に対して過大な期待が寄せられたからといって、無限大に株価が上昇するわけではない。

通貨も同様で、通貨を発行する国が持っている基本的な経済体力を超えて通貨を発行することはできない。無理にそれを行えば、インフレが進行し、その通貨は大幅に減価してしまうだろう。ちなみに日本の中央銀行である日本銀行のマネタリーベースは約470兆円、米国の中央銀行にあたるFRB(連邦準備制度理事会)のマネタリーベースは約500兆円となっている。

ところがビットコインはどの政府も管理しない無国籍通貨であり、これが世界にどの程度、流通するのか誰にも分からない。もしグローバルな無国籍通貨としてのニーズが今後も高まるのであれば、ビットコインはさらに普及するだろうし、こうしたニーズが存在しないのであれば、ビットコインを使う人は減り、通貨の価値も下落するだろう。

現在、ビットコインの時価総額は7兆円程度しかなく、既存の通貨と比べれば「お遊びの」領域を出ていない。しかし、ビットコインが国際的な決算手段として本格的に普及することになれば、世界にはまだまだビットコインに対するニーズが存在することになる。

金利の低下から全世界的な運用難になっており、世界中の資金が運用先を探しているという状況に加え、地政学的リスクの高まりから、資金の避難先として物色されやすい環境が整っている。ビットコインに対するニーズがどこまで拡大するのかは、まだまだ分からないのだ。

【参考記事】量子コンピューターがビットコインを滅ぼす日
【参考記事】ビットコイン技術が難民救う!? 11億人「デジタルID」化構想

プロフィール

加谷珪一

経済評論家。東北大学工学部卒業後、日経BP社に記者として入社。野村證券グループの投資ファンド運用会社に転じ、企業評価や投資業務を担当する。独立後は、中央省庁や政府系金融機関などに対するコンサルティング業務に従事。現在は金融、経済、ビジネス、ITなどの分野で執筆活動を行う。億単位の資産を運用する個人投資家でもある。
『お金持ちの教科書』 『大金持ちの教科書』(いずれもCCCメディアハウス)、『感じる経済学』(SBクリエイティブ)など著書多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の

ビジネス

豊田織機の非公開化報道、トヨタ「一部出資含め様々な

ビジネス

中国への融資終了に具体的措置を、米財務長官がアジア

ビジネス

ベッセント長官、日韓との生産的な貿易協議を歓迎 米
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 3
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 4
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 5
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 6
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 7
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 8
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    ロケット弾直撃で次々に爆発、ロシア軍ヘリ4機が「破…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story