コラム

日本は「幸福な衰退」を実現できるのか?

2016年11月01日(火)16時49分

Yuriko Nakao-REUTERS

<各種の世界ランキングで著しく順位を落としている日本だが、最近は「緩慢な衰退を受け入れたほうがいい」との意見も出ており、それなりに生活を楽しんでいる途上国アルゼンチンとの比較も散見される。だが、事はそう簡単ではない>

 このところ日本が各種の世界ランキングで著しく順位を落としている。日本の国際的な地位が低下しているのは、以前から指摘されていることだが、最近はこうしたニュースに対する国内の反応も変わりつつある。かつては結果に対する激しい反発が見られたが、最近は多くの人が諦めの態度を示すようになり、ニュースに取り上げられる回数も徐々に減ってきた。

 日本人は緩慢な衰退を受け入れた方がよいとの意見も増えており、没落と経済危機を繰り返しながらもそれなりに生活を楽しんでいるアルゼンチンとの比較も散見される。だが日本が置かれた状況を考えると、こうした「幸福な衰退」は実現できそうもない。

【参考記事】世界の経済学者の「実験場」となりつつある日本

世界3位にするという目標が逆に24位に急降下

 世界銀行は10月25日、2017年版のビジネス環境報告書を発表したが、日本は全体評価で34位と低迷した。実はこのランキングは安倍政権が掲げた「日本再興戦略」において政策目標にしていたものである。具体的には「2020年までに世界銀行のランキングにおいて先進国で3位に入る」というものだった。

 2013年当時の全体ランキングは24位(改訂前)。OECDを先進国と定義するなら先進国でのランキングは15位だった。先進国で15番目だった順位を7年間で一気に3位まで引き上げようという野心的な目標であり、当時の安倍政権の意気込みが伝わってくる。

 そこから3年が経過し、最新版の報告書が出たわけだが、結果は散々だった。全体ランキングが大幅に低下し、先進国中のランキングでも24位と低迷した。世界3位にするという目標が逆に24位に低下するという有様であり、まさに急降下といった表現がふさわしい。日本は起業の容易さで89位、資金調達で82位、税の支払いで70位と苦戦。日本のランキング項目でトップクラスだったのは、「破たん処理」という後ろ向きなものだけだ。

 安倍政権が掲げた高い理想とは裏腹に、日本のビジネス環境がかなりのスピードで悪化していることは、関係者の間では共通認識となっている。これ以外にも大学の競争力ランキングや男女平等ランキングなどでも、悪い結果が続出しているが、現在の日本の状況を考えれば特に驚くべきことではない。だが、こうしたランキングに対する世間の反応には大きな変化が見られるようになってきた。

 以前は、こうしたニュースに対してはネットのコメント欄などで激しい反発の声が寄せられるのが常であった。最初の頃は「そんなはずはない」「日本の技術力はすばらしいはずだ」「評価基準がおかしい」など、ランキングの結果を否定するものが多かった。やがて「ランキングは恣意的なものだ」「日本を貶めようとしている」など、ランキングの結果を前提として、それに対して怒りを表明するコメントが増えてきた。

【参考記事】「日本の景気はもっとよいはず」日銀レポートの衝撃

プロフィール

加谷珪一

経済評論家。東北大学工学部卒業後、日経BP社に記者として入社。野村證券グループの投資ファンド運用会社に転じ、企業評価や投資業務を担当する。独立後は、中央省庁や政府系金融機関などに対するコンサルティング業務に従事。現在は金融、経済、ビジネス、ITなどの分野で執筆活動を行う。億単位の資産を運用する個人投資家でもある。
『お金持ちの教科書』 『大金持ちの教科書』(いずれもCCCメディアハウス)、『感じる経済学』(SBクリエイティブ)など著書多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

OPECプラス8カ国、5月から日量41万バレル生産

ワールド

米関税措置で25年の世界貿易1%減、報復の連鎖を懸

ワールド

米関税「根拠ない」、欧州企業は対米投資中止を=仏大

ワールド

カナダ首相、米に対する限定的な対抗措置発表 トラン
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    ベトナム依存、トランプ関税でNIKEなどスポーツ用品…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story