若者がクルマを買わなくなった原因は、ライフスタイルの変化より断然「お金」
世界的な経済学者で先日、安倍首相とも会談を行ったジョセフ・スティグリッツ教授は、新しい経済環境下では、同じ経済成長を実現するために必要な設備投資の額が小さくなってしまい、これが需要不足をもたらすと指摘している。
つまり、シェアリング・エコノミーが発達すると、経済成長に必要な資源がより少なくて済むため、一時的にはマイナスの影響を及ぼしてしまうという話である。こうした新しい経済メカニズムが顕在化するのは、むしろこれからが本番と考えた方がよいだろう。
これまで若者がクルマを敬遠してきた理由が主にコストということであれば、クルマそのものを必要としなくなるというライフスタイルの変化が本格化することで、さらに販売台数が減少する可能性がある。今回の調査では「カーシェアリングで十分」という回答はごくわずかだった。この回答の割合が将来、劇的に高まってくるのだとすると、クルマは完全に嗜好品という位置付けに変わってしまうのかもしれない。
日本で「粉飾倒産」する企業が増えている理由...今後はさらなる「倒産増加」が予想される 2024.10.30
【総選挙】自民党と立憲民主党の「経済/外交/政治改革」の政策比較で分かった「異例」の現象 2024.10.18