駐留米軍は本当に必要なのか? 戦後80年の日米関係を棚卸しせよ
トランプの唯我独尊路線がこれから定着してしまうわけでもない。スージー・ワイルズ大統領首席補佐官はトランプの極端な物言いにブレーキをかけるだろうし、それはマイク・ウォルツ安全保障問題担当補佐官、マルコ・ルビオ国務長官も同様だ。だから、トランプに真っ向から立ち向かうのは愚の骨頂。理に合わない要求はいなして、共通の目標に向かって巻き込むことだ。
アメリカとの関係では時々落胆させられるが、それはどこの国との関係でも同じこと。良い側面を大事にして、戦勝国・戦敗国意識が消えるのを待つしかあるまい。責任感があり、課題の解決に取り組むのが好きといった面で、共通するところも日米は多いのだから。
【関連記事】
金正恩の「運勢」は、ロシアへの兵士派遣と韓国政治の混乱で最高潮...それでも日本は慌てる必要なし
2025年の世界を「枠」を外して考えてみると......

アマゾンに飛びます
2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
日本でも世界でも、公共事業で整備された近代インフラは老朽化でもう限界 2025.02.14
ゼレンスキー主演『国民の僕』あらすじから占う、2025年ウクライナ情勢と停戦後の命運 2025.02.01
駐留米軍は本当に必要なのか? 戦後80年の日米関係を棚卸しせよ 2025.01.14
2025年の世界を「枠」を外して考えてみると...... 2024.12.23
来年に向けて日本人の一番の薬は「マゾ的思考」をやめること 2024.12.14
-
外資系企業の総務/未経験歓迎
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~25万円
- 正社員
-
コンタクトセンターマネジャー・スーパーバイザー 外資企業向け/英語活用
トランス・コスモス株式会社~プライム市場上場企業~
- 東京都
- 年収300万円~600万円
- 正社員
-
外資インフラベンダー PM/システムエンジニア/詳細設計/サービス関連の会社/Windows
株式会社スタッフサービス
- 東京都
- 月給23万5,000円~55万円
- 正社員
-
外資系投資銀行の総合受付チームリーダー/土日祝休み/月25万円〜
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~35万7,000円
- 正社員