パラダイムシフトが重なる時代に日本が取り組むべきこと
これから中東・アフリカ、そしてアメリカのシェールオイルとガスをめぐり、欧州、中国、日本、韓国の間で熾烈な獲得競争が始まるだろう。日本はそれを嘆いているばかりではなく、原油価格が高騰しているのを逆手に取って、再生可能エネルギー源の開発を加速させるべきだ。目標は太陽エネルギーで海水から水素を抽出すること、そして核融合炉の開発だろう。
中国とのデカップリングは、先端技術に関わるものが中心だ。しかし多くの外国企業にとっては、中国の市場規模はこれから減少していくだろう。西側諸国はその分、エネルギー源転換への国内投資増加、アフリカ、インドにおける市場開拓でしのいでいくことになろう。
この激動の時代では針路を見失わないことが大切だ。筆者が大切にしたい価値観は自分そして他の人たちの権利と生活、換言すれば「自由と繁栄」。そしてこれを(助けはするが)他国に押し付けようとしないこと。
ロシアの帝国主義であれ、アメリカのネオコンであれ、中国の共産主義であれ、日本の超国家主義であれ、自分の主義を他国に押し付けるのは不幸のもとになる。
『日本がウクライナになる日』(CCCメディアハウス) ニューズウィーク日本版コラムニストの河東哲夫氏が緊急書き下ろし!ロシアを見てきた外交官が、ウクライナ戦争と日本の今後を徹底解説します[4月22日発売]
「またトラ」でウクライナ停戦が成立すれば、北朝鮮兵が平和維持軍に? 2024.11.12
中国経済が失速しても世界経済の底は抜けない 2024.10.22
「焦げたアンパンマン」? 石破首相はワルになれ! 2024.10.08
強権政治家、故フジモリ大統領を礼賛した日本社会のリーダー像 2024.09.26
テレグラムCEOドゥロフは、国境を突き破るIT巨人 2024.09.06
日本にキレるロシアには大人の対応を 2024.08.24
米経済の立て直しには「根本治療」が必要だ 2024.08.01