崩壊30年でソ連に回帰するロシア
この30年のロシアを見ていてつくづく思うのは、自由とか市場経済など、主義や言葉だけでは社会は変わらないということだ。人間は「衣食足りて礼節を知る」が基本。そして衣食足りる経済をつくり、それを自律的に伸ばしていくためには、それだけの社会的条件が必要だ。例えば近世のイギリスは王権を制約し、下からのイニシアチブを解放したことで産業革命を始めた。
ソ連崩壊後、多くのロシア人の生活は見違えるほど良くなった。超大型のショッピングセンターが林立し、シックなカフェもたくさんある。しかしその先、原油依存経済から脱却する道はまだ見えない。ソ連型社会主義という究極の分配体制を70 年近くも続けると、大多数の国民には「お上」への依存意識が染み付く。
自分たちに負担を押し付ける「改革」には反対して発展を妨げる。だからロシアが「西側の一員」になることはもうないだろう。ロシアは軍事力だけを頼りに自分を守り、国外で我を通して生きていくしかない。
2024年11月26日号(11月19日発売)は「超解説 トランプ2.0」特集。電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること。[PLUS]驚きの閣僚リスト/分野別米投資ガイド
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
「またトラ」でウクライナ停戦が成立すれば、北朝鮮兵が平和維持軍に? 2024.11.12
中国経済が失速しても世界経済の底は抜けない 2024.10.22
「焦げたアンパンマン」? 石破首相はワルになれ! 2024.10.08
強権政治家、故フジモリ大統領を礼賛した日本社会のリーダー像 2024.09.26
テレグラムCEOドゥロフは、国境を突き破るIT巨人 2024.09.06
日本にキレるロシアには大人の対応を 2024.08.24
米経済の立て直しには「根本治療」が必要だ 2024.08.01