大統領選挙後のアメリカに「第3の建国」が迫る
民主党が勝利した場合、まず取り組むべきなのは、このような不毛な対立とポピュリズムを生む国内の政治・経済メカニズムの大掃除だ。1776年の独立、1865年の南北戦争終結に次ぎ、今は多民族国家としてスタートする「第3の建国」の時である。まず、経済を活性化して格差を是正する。そして共和・民主の2党がオール・オア・ナッシングの不毛な争いを続けるのを緩和するため第3、第4の政党をつくる。
選挙戦に法外なカネがかかるのにも歯止めをかける。政治家・政党が資金を一部のスポンサーに依存するため政策がゆがみ、金持ち優先の社会になるのだ。そのためには、選挙戦の有料テレビ広告を禁止すればいい。
今のアメリカの「目詰まり」は、米・中・ロシア・インド・ブラジルなど領土・人口大国が幅を利かした時代がひとまず終わることを意味しているように思える。これらの国は大きな人口を養うのに四苦八苦し、広い領土の統治に大変なコストをかけてもいる。安全保障・通貨・貿易で、アメリカを核とするシステムに代わる体制を考えるべき時代なのかもしれない
<2020年11月3日号掲載>

アマゾンに飛びます
11月3日号(10月27日発売)は「ドイツ妄信の罠」特集。歴史問題、経済、外交......「日本はドイツを見習え」はどこまで正しいか。
日本史上初めての中国人の大量移住が始まる 2025.04.26
グリーンランドを地上げするトランプ、その真意は? 2025.04.08
領土は売買できるもの――「トランプ新世」の価値観に対応せよ 2025.03.28
アメリカの対中優位は揺るがないのか......「旧友」ジョセフ・ナイ教授との議論 2025.03.15
ウクライナ停戦は世界のパラダイムシフトを引き起こすのか 2025.02.28
日本でも世界でも、公共事業で整備された近代インフラは老朽化でもう限界 2025.02.14
-
週3在宅勤務/人事労務担当・リーダー候補 外資系企業の給与計算・社会保険/フレックス/年休124日
永峰・三島コンサルティング
- 東京都
- 年収400万円~700万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
東京/マネージャー ビジネスユニットコントローラー/英語力活かせる/外資系商社
DKSHジャパン株式会社
- 東京都
- 年収700万円~1,000万円
- 正社員
-
土日祝休/外資系オフィス内カフェ・ケータリングの運営スタッフ 年収322万/年休120日
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 年収322万円~350万円
- 正社員