コラム

「やっかいな隣人」韓国のトリセツ

2019年02月14日(木)16時30分

0219p342.jpg

旭日旗を掲げ自衛隊記念日に臨む海上自衛隊(16年10月)KIM KYUNG HOON-REUTERS

韓国は「日本は豊かでも弱いから何をやっても大丈夫」と高をくくっている。それでも徴用工への補償を確保するために日本企業の在韓資産を差し押さえると、日韓経済関係は停滞する。日本は静かに、しかしきっぱりとした対応を続けるべきだ。韓国側も冷静、慎重に落としどころを探してほしい。

こうした歴史問題は竹島問題も含め、いずれも日米韓3国提携体制の枠内で起きてきた。歴史問題が燃え上がると日韓両政府は当初は抑制する側に回り、対立が高じると米政府がなだめたり叱りつけたりしてきた。

朝鮮戦争以来の3国構図

3国提携は50年の朝鮮戦争以来の構図だ。米軍の大部分は日本を基地として、朝鮮半島で戦った。53年の戦争終結は休戦でしかないので、米軍主体の国連軍は解散せず、後方司令部を日本の横田基地に置いている。日本を基地とするアメリカにとって日韓対立は困るので、両国をいつも仲介しようとする。

また自衛隊は国連軍に属してはいないが、半島有事には後方で重要な役割を果たすだろう。これまで自衛隊と韓国軍は密接な交流を続けて、両者間に人間的な共感も育まれていたと聞く。

だが今回は、韓国海軍の駆逐艦と韓国海洋警察庁の警備艦、さらに北朝鮮の船舶が日本の能登半島沖、排他的経済水域(EEZ)内で不審な行動を示した。よほどやましいことをしていたのか、自衛隊機をレーダー照射で追い払ったのだ。

EEZで外国船舶は漁業、資源開発以外の行為を行うことができるとはいえ、沿岸国日本の顔を泥靴で踏み付ける行為だ。レーダー照射は射撃の準備行為。「友軍」の韓国軍からそんなことをされれば、日本としても黙っているわけにいかない。日本の防衛省が直ちに、韓国軍の動向を世界に公開して説明を求めたのも当然だ。

「裸同然」でたたずむ日

この事件は日韓の新たな時代到来を告げている。今や韓国にとっては北朝鮮との和解が最重要課題となり、日米韓が一体となって北朝鮮の脅威と対峙してきた時代は終わろうとしている。事件の際、韓国政府は「漂流していた遭難船に対する救助作戦を実施していた」と説明したが、大型艦2隻が連れ立って、それも自国から遠い他国のEEZで行うことはあり得ない。「韓国が北朝鮮の要請を受けて、亡命を企てた北朝鮮高官を捕捉して送還した」といった情報が一部のメディアで流布されたが、いかにもそれらしく思えてしまう。

半島情勢は根本的に変わってきた。昨年2月、韓国平昌オリンピックに北朝鮮が参加して以来、3度の南北首脳会談で、韓国は北朝鮮との和解の味を覚えた。和解さえしてしまえば北朝鮮は敵でなくなり、核ミサイルも脅威でなくなる。米韓同盟も不要になるだろう――と、韓国の識者は感じたことだろう。

2月27~28日にはベトナムで、2回目の米朝首脳会談が予定されている。米民主党に下院を押さえられて国内で勢いを失っているドナルド・トランプ大統領は、外交舞台で思い切った挙に出るかもしれない。例えば朝鮮戦争の終結を宣言し、核廃棄に向けた北朝鮮の口約束と引き換えに平和条約を締結する口約束をする、などだ。

プロフィール

河東哲夫

(かわとう・あきお)外交アナリスト。
外交官としてロシア公使、ウズベキスタン大使などを歴任。メールマガジン『文明の万華鏡』を主宰。著書に『米・中・ロシア 虚像に怯えるな』(草思社)など。最新刊は『日本がウクライナになる日』(CCCメディアハウス)  <筆者の過去記事一覧はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

再送-インタビュー:トランプ関税で荷動きに懸念、荷

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダック上昇、トランプ関税

ワールド

USTR、一部の国に対する一律関税案策定 20%下

ビジネス

米自動車販売、第1四半期は増加 トランプ関税控えS
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story