朝鮮半島外交で「蚊帳の外」でも、日本とロシアに秘策あり
まず、「平和条約が締結されて北朝鮮の経済建設が日程に上れば、北朝鮮開発基金を国際的に立ち上げよう。日本は1兆円規模の拠出をする」と、5月26日に予定される日ロ首脳会談でぶち上げるのだ。この基金には米中ロ各国ももちろん入るし、ロシア企業もこの基金の融資が受けられると言えばいい。
北朝鮮をめぐる交渉で日本と同じく、「お呼びでない」状況に置かれているロシアを誘って、国際舞台で共に見えを切るのだ。
在韓米軍が撤退しても、米軍は日本駐留の継続を望むだろう。日本の基地は東アジアからインド洋にかけての米軍の展開に不可欠だ。だがアメリカの大衆にはその認識がない。トランプが秋の中間選挙で受けを狙い、在日米軍の大幅削減を提唱する可能性も十分あるだろう。
これに備えて、日本は自衛隊の抑止力を大幅に向上させるべきだ。抑止力を持った上で中国や北朝鮮などと友好関係を図る。冷戦期のように、アメリカが敵視する国だから日本も対立するという時代ではない。歴史的、そして地政学的に見て、統一朝鮮にとっての脅威は、日本よりも陸続きの中ロ各国だ。
「常なる友・敵」はこれからもういなくなるかもしれない。三国志のようなバランス外交を日本はできるのだろうか。
<本誌2018年5月29日号掲載>
【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>
日本でも世界でも、公共事業で整備された近代インフラは老朽化でもう限界 2025.02.14
ゼレンスキー主演『国民の僕』あらすじから占う、2025年ウクライナ情勢と停戦後の命運 2025.02.01
駐留米軍は本当に必要なのか? 戦後80年の日米関係を棚卸しせよ 2025.01.14
2025年の世界を「枠」を外して考えてみると...... 2024.12.23
来年に向けて日本人の一番の薬は「マゾ的思考」をやめること 2024.12.14
-
「セールス」外資ならではの働きやすさ/ホテル業界向けの業務管理システム提供/リモート可/2018年日本支社設立/32カ国・地域に7 000名以上のグローバルカンパニー
Shiji Japan株式会社
- 東京都
- 年収700万円~1,100万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
英語活用/豊島区/アカウントマネージャー・外資企業向け/教育制度充実/年休121日
トランス・コスモス株式会社~プライム市場上場企業~
- 東京都
- 年収600万円~800万円
- 正社員
-
電子決済カスタマーサポート/外資系企業だからこそ/続けたくなる仕事
TDCXJapan株式会社
- 東京都
- 月給26万5,000円~
- 正社員