コラム

米ロ新冷戦の荒波で安倍外交は難破寸前

2018年02月09日(金)15時00分

日ロ首脳会談で北方領土問題は動くのか(17年4月) Sergei Karpukhin-REUTERS

<超党派の米外交論文が上げた東西激突ののろし――プーチン頼みの北方領土問題解決に暗雲漂う>

トランプ米大統領は17年12月に発表した国家安全保障戦略で、中国とロシアを力による「現状変更を試みる勢力」と非難、備えを固める姿勢を示した。

さらに米戦略の方向を示すと目される外交専門誌フォーリン・アフェアーズは1月18日、共和・民主両党の識者連名で論文「ロシア封じ込め、再び」を掲載。事ごとにアメリカの邪魔をし、米大統領選にまで介入したロシアに対して「新冷戦」到来を宣言した。米指導層は超党派で結束。対ロ宥和姿勢を示すトランプを名指しで非難し、制裁強化に駆り立てている。

これまでロシアを冷戦の敗者と見くびってきた米指導層は、ロシア脅威論の使い勝手の良さに気付いたのだ。中国と比べ経済関係が薄いロシアは、大っぴらに敵国扱いしやすい。ロシアのような「立派な」敵国があれば、オバマ前米政権が削った国防予算が復活できる。民主党もトランプに大統領選で負けた責任を「ロシアの工作」に転嫁するとともに、トランプに親ロのレッテルを貼って足を引っ張り、あわよくば弾劾に持ち込める。

なぜロシア脅威論が復活したのだろうか。91年にソ連が崩壊、エリツィン・初代ロシア大統領が民主主義と市場経済への帰依を表明して冷戦は終結した。

日ソ2大国の結束を警戒

だがその後、原油価格の急騰で自信を付けたプーチン政権は、NATOがロシアの弱味に付け込んで旧ソ連諸国にまで版図を広げるのに反発した。08年にはジョージア(グルジア)に侵攻。14年にはクリミアを併合、東ウクライナに傀儡政権を樹立した。

そして16年の米大統領選の介入が政治問題となって、米ロはソ連崩壊以後の協調時代から完全に反転、新冷戦時代となった。トランプはこの流れに抵抗できず、あえて抵抗する義理もない。

この荒波の中で、日ロ関係の舵取りは安倍政権にとって難しくなる。冷戦時代、アメリカは軍事大国ソ連と経済大国日本の結束を警戒してきた。20世紀初頭の日露戦争後に日ロはアメリカを満州の利権から締め出そうとした前例もあるからだ。

そうした警戒はソ連崩壊で消滅した。民主化・市場経済化しようとするロシアを助けるよう、アメリカは日本に求めるとともに、北方領土問題の解決をエリツィンに何度も働き掛けた。

いま対立の構図が復活し、アメリカは「なぜ米同盟国の日本が敵国ロシアと仲良くするのか」と日ロ接近にまた疑いの目を向けだした。新冷戦下で北方領土の返還はますます難しくなる。

この島々が面するオホーツク海には、アメリカを狙うミサイルを搭載したロシアの原子力潜水艦が潜んでいる。北方領土を日本に返還し、原潜探知・撃滅のための基地を造られては、ロシアもたまったものでない。だからといって、日本が北方領土に自衛隊や米軍の基地を置かないと約束すれば、アメリカは黙っていまい。

プロフィール

河東哲夫

(かわとう・あきお)外交アナリスト。
外交官としてロシア公使、ウズベキスタン大使などを歴任。メールマガジン『文明の万華鏡』を主宰。著書に『米・中・ロシア 虚像に怯えるな』(草思社)など。最新刊は『日本がウクライナになる日』(CCCメディアハウス)  <筆者の過去記事一覧はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国自動車ショー、開催権巡り政府スポンサー対立 出

ビジネス

午後3時のドルは149円後半へ小幅高、米相互関税警

ワールド

米プリンストン大への政府助成金停止、反ユダヤ主義調

ワールド

イスラエルがガザ軍事作戦を大幅に拡大、広範囲制圧へ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story