コラム

イスラム教・キリスト教の対立を描くエジプト映画【解説・後編】

2016年12月22日(木)15時55分

kawakami161222-2-2.jpg

壁に掲示された、エジプト革命で死んだコプト教徒の若者を讃えるポスター=映画『敷物と掛布』から

 家では、若者の遺影が飾られ、コプト教徒の葬式が行われている。主人公も、観客も、若者が死んだことをこの時に知る。主人公は、コプト教徒の若者が録画した動画を地元の新聞社に持っていく。主人公は新聞社のカメラマンから、イスラム教徒によるコプト教徒への襲撃があり、主人公が訪れた若者の家族が住む地域がまさにその現場であることを知る。最後は、イスラム教徒とコプト教徒の衝突の場面で終わる。

理解するのを諦めると、リアルが開ける不思議な映画体験

 このように説明しても、言語による情報が少ないために、筋や背景を理解しようとすれば非常に難解な映画となる。私は2度、3度と見返したが、そのうち、この映画は筋や意味を理解するものではなく、主人公とともに混乱した状況にどっぷりとつかって一緒にさまよい、エジプト的な状況を体感する映画ではないだろうかと思い始めた。

 何の説明もなく、話をしている主人公の脇に墓石が映る。住民の家の中にも墓石がある。舞台となっているのは、カイロで「死者の町」と呼ばれる場所で、カイロ郊外にある広大な墓地に貧しい人々が住み着いている地域である。私はかつて「死者の町」を取材したことがあるから分かるが、映画の中で説明があるわけではく、舞台が墓地であることはエジプト人でなければ分からないだろう。映画の舞台が「死者の町」であることには大きな意味はないということである。いきなり墓石が出てくることは、観客を不安にさせるという効果はあるだろう。説明しない映画だけに、これに類する不思議な場面が随所にある。

 しかし、筋書きや背景がよくわからなくとも、映画はサスペンス感にあふれ、主人公を取り巻く状況はスリリングである。読み解こうと考えることを止めて、次々と現れる不思議な場面を主人公とともに体験するつもりになれば、生の現実を体験しているような臨場感がある。理解することを諦めた時、難解さの感覚は消え、映画のリアルが開ける。不思議な映画体験である。

 説明しないことによって、映画は観客に完結したストーリーを見せるのではなく、何が起こるか分からない不安で困難な状況に観客を連れて行く。そこにあるのは、いまに続く、混沌とした革命下のエジプト状況である。

 私は前編で、コプト教会を標的とした2011年1月と今回の2つのテロの間の6年間を、私がジャーナリストとして取材した事実を組み合わせることで読み解いた。それも今回のコプト教会へのテロを取り巻く状況を理解する方法である。しかし、『敷物と掛布』という映画の手法は、その対極にある。事実で解説しても、結局、日本人には伝わらないのではないかという不安を超えるために、説明を極力排除した映画の中で観客を仮想現実に投げ込むという手法があると思える。

【参考記事】映画『オマールの壁』が映すもの(1)パレスチナのラブストーリーは日本人の物語でもある

プロフィール

川上泰徳

中東ジャーナリスト。フリーランスとして中東を拠点に活動。1956年生まれ。元朝日新聞記者。大阪外国語大学アラビア語科卒。特派員としてカイロ、エルサレム、バグダッドに駐在。中東報道でボーン・上田記念国際記者賞受賞。著書に『中東の現場を歩く』(合同出版)、『イラク零年』(朝日新聞)、『イスラムを生きる人びと』(岩波書店)、共著『ジャーナリストはなぜ「戦場」へ行くのか』(集英社新書)、『「イスラム国」はテロの元凶ではない』(集英社新書)。最新刊は『シャティーラの記憶――パレスチナ難民キャンプの70年』
ツイッターは @kawakami_yasu

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエルがガザ空爆、48時間で120人殺害 パレ

ワールド

大統領への「殺し屋雇った」、フィリピン副大統領発言

ワールド

米農務長官にロリンズ氏、保守系シンクタンク所長

ワールド

COP29、年3000億ドルの途上国支援で合意 不
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたまま飛行機が離陸体勢に...窓から女性が撮影した映像にネット震撼
  • 4
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 5
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではな…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    ロシア西部「弾薬庫」への攻撃で起きたのは、戦争が…
  • 8
    「何も見えない」...大雨の日に飛行機を着陸させる「…
  • 9
    クルスク州のロシア軍司令部をウクライナがミサイル…
  • 10
    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 4
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 5
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 7
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 8
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story