韓国「グローバル中枢国家」外交の中身は「まだ検討中」
とはいえ問題もある。彼らがキャッチフレーズや断片的な政策を離れ、どのような国際的地位の獲得を目指し、どのような具体的な役割を果たそうとするのか、いまだに明らかではないことだ。
漏れ聞こえてくるのは、「具体的な内容はまだ詰めている」という話であり、それが現在の彼らの本音なのだろう。とはいえ当然、目指すべき国家像の不明確さは、個々の国々との外交政策にも影響を与える。
キャッチフレーズは大統領もお気に入りというから、政府が後ろ向きなわけではない。重要なのは韓国の経験が決定的に不足していることだ。大きな力は付けたものの、どう使っていいか分からない。それはかつて80年代の日本が経験した道でもある。
発足から7カ月がたった尹政権の対日政策が「日韓関係を重視する」との掛け声とは裏腹に、大きな成果を上げていないのもそのためだ。
新政権は何を目指し、日本といかなる関係を結ぼうとするのか。そしてそこにはどの程度の覚悟と決意が存在するのか。それが見えてこない限り、日本側が尹政権と大きく合意することは難しい。
しかし、それは彼ら自身が乗り越えなければならない問題だ。仮に明確な将来像が示されない場合、日韓関係に大きな進展を期待するのも難しい。2023年の韓国外交、そして日韓関係は彼らの「準備」に多くが懸かってくることになりそうだ。
2024年12月10日号(12月3日発売)は「サステナブルな未来へ 11の地域の挑戦」特集。地域から地球を救う11のチャレンジとJO1のメンバーが語る「環境のためにできること」
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
韓国・尹錫悦大統領に迫る静かなる危機と、それを裏付ける「レームダック指数」とは 2024.11.13
「ハト派の石破新首相」という韓国の大いなる幻想 2024.10.16
全斗煥クーデターを描いた『ソウルの春』ヒットと、独裁が「歴史」になった韓国の変化 2024.09.10
「ディオール疑惑」尹大統領夫人の聴取と、韓国検察の暗闘 2024.08.06
韓国が「佐渡の金山」の世界遺産登録に騒がない訳 2024.07.03
「出生率0.72」韓国の人口政策に(まだ)勝算あり 2024.06.05
総選挙大勝、それでも韓国進歩派に走る深い断層線 2024.05.08